専用ページもオプションで追加ね
固有EGOはまずその追加したいページを用意してそのページのオプションにEGOpersonalを追加、その後パッシブでOnWaveStartかOnRoundStart当たりの適当な関数で追加するタイミングを決めて、
if (this.owner.faction == Faction.Player)
{
LorId cardId = new LorId(this._packageId, 追加するカードのID);
this.owner.personalEgoDetail.AddCard(cardId);
}
みたいにすればいい
広域の的中効果発動は普通のダイスの的中効果発動とは別物なので広域に普通のダイスの的中効果発動を付けても何も起きない
具体的には呼び出してる関数が違う
既存のパッシブとかのコードが見たいならdnSpyみたいな逆コンパイラでメインフォルダのManagedファイルに入ってるAssembly.CS-harp.dllを解析すれば見れるよ
作るのはVisual StudioでクラスC#のプロジェクトを作って書く→ビルドして生成されたdllファイルをMODファイルの中のAssemblyファイルに突っ込むと作ったパッシブが使えるようになる
広域の的中効果は普通のダイスの的中効果とは別物なんでそのまま引っつけてもテキストは表示されるけど機能しないので注意
エディターからだと作れんよ
CardInfo.xmlを開くと中に作ったページのデータが入ってるから、広域にしたいページのrangeを合算ならFarArea、個別ならFarAreaEachにすればよし
egoペの所に追加したい場合は新しく<option>personalEGO</option>を書き出せばよし(ただしこれをつけたページを普通のページに入れると使用できない)
多分あってるはず
左側のタイムライン的な奴を右クリックで新しい会話を前に追加するか後に追加するか選べる
正直コピペできないのが不便すぎるから適当に空白の会話増やしてSEだけ選んだらメモ帳から編集する方が楽
キャラ名の日本語化はできない
気合いで見つけ出したらあとはメモ帳でコピペすればええ
メモ帳から編集する時はEffectTextとStoryText両方の数を合わせるのを忘れずに
ちょっと違って0Harmony.dllを使用したModInitializerを導入することでストーリーパネルの表示、別言語の対応、BGMやMAPの変更、バトル中の字幕の導入等々ほぼすべてのことができるので後々拡張したいときのことを考えてもかなり便利なんですよ
凄い野暮な話だけどBGM変えるというかその辺のもの弄りたいなら0Harmonyパッチを使うことを強く勧める
BGMだけじゃなくて色々なものを弄れるようになるし
クリストファーかイザベルちゃうんかね?
0Harmonyの使い方に詳しい方います?
自己解決しました
重ねて質問で申し訳ないのですがAddNewUnitで追加する敵ユニットを外部から増やす方法はありますでしょうか?
追記 HPストッパーも教えて頂けるでしょうか…
いくつかのMODでは既に実現されてますが、舞台を乗っ取る方法分かりますか…?
LorModdingExpansionsを使ったものを参考にしたのですが全く上手くいかん…
すみません、BGMのパスの指定はどうするべきでしょうか…?
今ねじれシャオのコード頑張って解析してるんですがBgmとMap弄るのってどこか分かります…?
名前も分からんし多すぎて見つからぬ…
Stage.xmlの中にFormationの欄があるからそこを14(多分)にすればいいはず
作成したMODのファイル(ここ注意)のAssemblyにDllをぶっこまないと反映されないよ