Library Of Ruina 攻略 Wiki
Advertisement

幻想体バトル[]

満開0)×4


4~8 的中 次の幕残香 1 付与
4~7 的中 次の幕残香 1 付与
3~8 的中 次の幕残香 1 付与
3~7 的中 次の幕残香 1 付与

春の誕生2)×2


6~8 的中 次の幕にて全ての味方にパワー 2 付与
3~6 マッチ勝利 次の幕虚弱 1 付与
3~6 マッチ勝利 次の幕虚弱 1 付与

秋の暮れ1)×2


3~6 マッチ勝利 相手に混乱ダメージ6,自分の体力を6回復
3~6 マッチ勝利 相手に混乱ダメージ6,自分の体力を6回復

冬の始まり0/開幕)


使用時 次の幕にて月桂冠を付与
1~1
6~6
6~6

恍惚とした結末0/パッシブ達成)


広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
8~8 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
10~10 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
12~12 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える

花の山0)×4


3~6 的中 次の幕にて残香1付与
2~7
2~5 的中 次の幕にて残香1付与

心の亀裂1)×2


2~9
3~6 的中 次の幕の間、相手のすべての混乱耐性を脆弱(×2.0)にする

巻き付く絶望2)×2


5~8 的中 次の幕の間、相手を行動不能状態にする
2~9

攻略情報[]

舞台構成(司書を除く)

  • 敵 :「アルリウネ」×1「土から生まれた者」×4

勝利条件

  • 敵の全滅

敗北条件

  • 全滅

効果<贖罪の月桂冠>

このキャラクターのみアルリウネ、あるいはアンジェラにダメージを与えられる。

効果<花びら>

3枚になれば、該当する幕に広域攻撃ページを使用する

効果<残香>

幕の開始時、混乱ダメージをX受けて残香の数値が半分に減少する。(小数点切り捨て)

効果<混乱耐性減少>

今回の幕の間、全ての混乱耐性が脆弱(×2.0)に変更

  • この戦闘では混乱した司書は即死し、次の幕に「土から生まれた者」が生成される。

「アルリウネ」のギミック

  • 遠距離バトルページを使う。
  • このキャラクターに攻撃されたとき、混乱ダメージのみを受ける。
  • 火傷出血でダメージを受けず、月桂冠が付与された司書以外からの攻撃によるダメージを受けない。
    • 月桂冠はアルリウネのバトルページの効果で付与され、4幕が経過すると消失する。
  • 月桂冠が付与された司書がいない時、速度ダイスが一つ破壊され、月桂冠を付与するバトルページを使用する。
  • 月桂冠が付与された司書がいる場合、毎幕の初めに花びらを1得る。
    • 花びらは混乱状態になるとリセットされる。
    • 花びらが3になったとき、広域攻撃ページを使用する。
      • この広域攻撃ページは3つダイスがあるが、すべて合算広域攻撃である。
  • 残香を付与する効果を持つバトルページを使用する。
    • 残香火傷の混乱ダメージ版のような状態異常である。

「土から生まれた者」のギミック

  • このキャラクターに攻撃されたとき、混乱ダメージのみを受ける。
  • 火傷出血でダメージを受けない。
  • 月桂冠が付与された司書がいない時、行動しない。
  • 残香行動不能混乱耐性減少などの効果を付与するバトルページを使用する。
  • 混乱状態になると即死する。

  • この戦闘では、混乱抵抗値が実質的な体力となるため、混乱抵抗値に気をつけて戦おう。
  • 月桂冠を持った司書は「アルリウネ」を攻撃し、他の司書は「土から生まれた者」を処理しよう。
    • 混乱時においても月桂冠を持った司書以外ではダメージを与えられないので注意。
    • 月桂冠を持たない司書であってもデバフを付与することや、「脳震」などの固定ダメージを与える効果でダメージ、混乱ダメージを与えることはできる。
  • 幻想体ページ「笑い粉」を取れば戦闘が劇的に楽になるので優先して取ろう。

セリフ[]

通常

  • この花たちは枯れもせず、やたらと咲くのね。
  • 香り高く咲く花と共に、私の絶望は夢見心地に始まったことを。
  • 広がる花びらの香りは、穏やかな世界へと招待するでしょう。
  • 消えない香りを嗅ぐことができれば、君と私は同じ森の中に立っているでしょう。
  • 早く来てお呉れ。消えない香りをまとって私へ会いに来て。

恍惚とした結末

  • 全ての息あるものと共に、土へ還ろう。
  • 土から生まれたから、また土へと還るんだよ。
  • 私の贖罪は、冷たさと共に息を切らして済ませましたことを。

バトル開始

  • 多分……あいつを理解できる何かが必要かもしれない。

バトル敗北

  • 結果はどうあれ、これでゆっくり休めそうだ……。

バトル勝利

  • ……残香が消えないな。

バトル開始

  • おぞましいなぁ……同じ森の中ってどこのこと?
  • ……あいつの武器からも同じ香りがいつもしてたっけ。
  • うぅ……相変わらず濃い香りがするね。

バトル勝利

  • 胃からも甘い香りがこみ上げて来てる気がするなぁ。
  • 見た目は本当に華やかだったけど……。
  • 綺麗な景色ではあるけど……あんまり良い気分はしないなぁ。

ギャラリー[]

幻想体ページ[]

幻想体ページの選ばれ方

注意: プログラムの内部仕様に関する記述があります。
全体の感情レベルが上がったときに候補に挙がる幻想体ページは以下のステップで選択される。
  1. 接待中の階層と感情レベルから候補となり得る幻想体ページを絞り込む。
  2. PEコイン・NEコインの累積枚数から「中心値」を決定する。
  3. それぞれの幻想体ページに設定されている「感情レート」と中心値の距離を求める。
  4. 絞り込んだ幻想体ページの中から距離が小さい順に最大3枚の幻想体ページを候補に挙げる。
1.幻想体ページの絞り込み
候補に挙がる幻想体ページはまず接待中の階層に所属しているものに限られる。その中から全体の感情レベルに応じて下記のように絞り込まれる。
  • 全体の感情レベル: 幻想体ページの感情レベル
  • Lv1-2: Lv1
  • Lv3-4: Lv2
  • Lv5: Lv3
2.中心値の決定
中心値Cを求めるためにまず次の式で表される値Rを求める必要がある。
R = ((P - N) / (P + N)) * (10 / (11 - L))
P: PEコインの総数
N: NEコインの総数
L: 感情レベル
このRに対して、Cの値は次のように場合分けされる。
C = 2 (0.3 <= R)
C = 1 (0.1 <= R < 0.3)
C = 0 (-0.1 < R < 0.1)
C = -1 (-0.3 < R <= -0.1)
C = -2 (R <= -0.3)
PEコインの割合、中心値C、感情レベルの関係をまとめた表は以下の通りである。
感情レベル 1 感情レベル 2 感情レベル 3 感情レベル 4 感情レベル 5
C = 2 0.65 < 0.635 < 0.62 < 0.605 < 0.59 <
C = 1 0.55-0.65 0.545-0.635 0.54-0.62 0.535-0.605 0.53-0.59
C = 0 0.45-0.55 0.455-0.545 0.46-0.54 0.465-0.535 0.47-0.53
C = -1 0.35-0.45 0.365-0.455 0.38-0.46 0.395-0.465 0.41-0.47
C = -2 < 0.35 < 0.365 < 0.38 < 0.395 < 0.41
3.距離の計算
このページの幻想体ページをまとめた表において、「Emo」列の「P/N x」という部分のxの値が感情レートを表している。このxと先述のCの差の絶対値が距離Lengthである。
Length = abs(x - C)
4.幻想体ページの列挙
Lengthの値毎に幻想体ページをグループに分けて、小さいLengthのグループから順に3枚列挙する。
グループのページを全て列挙すると3枚を超える場合、列挙する枚数が3枚になるようにグループの中からランダムで選択される。
既に取得した幻想体ページは選択から外れ、その次のページが繰り上げで選択肢に入る。

芸術の階#幻想体ページの選ばれ方 参照

花びら[]

かつて私たちはみんな土だったから、ここで終わりを告げないでくれと。遺書のように、全身で花を咲かせながら、君は私に言った。

Lv 3-4
P/N -1
[味方1名]今回の戦闘にて、ダメージを体力最大値の10%分受けるたびに全ての敵に4-8の混乱ダメージを与え、自分の体力を5-10回復する。
  • 目玉がなくても、すべて見えるんだよ。
  • 全ての息あるものと共に、土へ還ろう。
  • この花たちは枯れもせず、やたらと咲くのね。
  • ひびが割れても、その隙間には愛らしい花が咲くのね。

秋の暮れ[]

土へ還ろうとする望みを抱き、生きようとする全てのものと墓に戻らん。

Lv 3-4
P/N -0
[味方1名]被ダメージ時、相手に残香幕の開始時、混乱ダメージをX受けて残香の数値が半分に減少する。(小数点切り捨て)を1付与する。(残香幕の開始時、混乱ダメージをX受けて残香の数値が半分に減少する。(小数点切り捨て):幕の開始時に混乱ダメージを残香の数だけ受けて、数値が半分に減少する。小数点切り捨て)
  • 私の贖罪は、冷たさと共に息を切らして済ませましたことを。
  • 暗い森に捨てられ、ただ心と体がすり減るだけだったの。
  • 土から生まれたから、また土へと還ろうとするんだよ。
  • これが君と私との最後だと思わないでお呉れ。

効果<残香>

幕の開始時、混乱ダメージをX受けて残香の数値が半分に減少する。(小数点切り捨て)

春の誕生[]

枯れない花が、やたらに咲き出す。

Lv 5
P/N +1
[味方1名]毎幕ごとにランダムな相手1名に花びらのマークが付く。1幕で該当する相手に攻撃が4回以上的中すれば、全てのキャラクターに混乱ダメージを3-7与え、次の幕の間はターゲットに指定されない。
  • あなたが、私の願いを叶えてくれるのかい?
  • 香り高く咲く花と共に、私の絶望は夢見心地に始まったことを。
  • 再び犯した罪を、再び赦して貰えるのが春でしょうから。
  • 私たちは暫しこの世に留まり、逝く者たち。

効果<花びら>

「春の誕生」ページを選んだキャラクターの攻撃がこのキャラクターに4回以上的中すれば、すべてのキャラクターに混乱ダメージ3-7を与え、次の幕にターゲット不能効果を得る。

効果解説[]

幻想体ページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/幻想体ページ

  • 対象が単体とは言え、ダメージ版「笑い粉」と言える効果に加え混乱ダメージを与える効果もある。
  • 敵が複数の場合に特に輝くが、単体の相手でも耐久力向上が期待できる。被弾の機会の多い司書に付与しよう。
  • 攻撃を受けるという受動時条件の上、1回攻撃を受けるごとに残香1というのは物足りない。
  • 残香自体、混乱ダメージが発生するまで時間がかかるという欠点を抱えているため、有効活用するのは難しいが、使うなら被弾の機会が多い司書に持たせるのがいい。
  • マークがついたキャラクターに攻撃を4回当てると、自分を含めた敵味方全員に混乱ダメージを与え、次の幕の間ターゲットに指定されなくなる効果。
  • 効果発動中は一切の攻撃対象にならず、攻撃対象になる司書がいなければ相手は一切行動しないため、毎幕効果を発動させれば味方が全員死のうとも攻撃を受けずに殴り続けられる。
  • 効果発動時には自分も混乱ダメージを受けるため、「精神回収」がないと混乱してしまうので注意。

E.G.Oページ[]

芸術の階の最大Lv課題を達成後、完全開放戦に勝利して使用可能
残香(5)
アルリウネEGO
広域攻撃-個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
3~7 的中 相手が混乱状態なら相手に8ダメージ
3~7 的中 相手が混乱状態なら相手に8ダメージ
3~7 的中 相手が混乱状態なら相手に8ダメージ

効果解説[]

E.G.Oページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/E.G.Oページ

  • ダイスの値は低めだが、追加効果により混乱させた敵を一掃できる。混乱させた相手が複数いる場合に使いたい。
  • 他の広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。と同時に使用する場合は、先に使われた広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。によって敵が混乱すればダメージが伸びるので後に回したい。
  • 追加ダメージは相手の耐性の影響を受けないため、あくまで1ヒット8ダメージであることには注意。

余談[]

  • 追記待ち



T-04-53の詳細情報へのアクセス:
L社の管理マニュアルを参照してください
アルリウネアルリウネ
Advertisement