Library Of Ruina 攻略 Wiki
Library Of Ruina 攻略 Wiki
Advertisement

接待[]

ドロップ[]

ウアジェトの本 100% 100% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3 3.5 4.2

バトルページ[]

NハルペーLight0) ×2
ハルペー
H1~2
H2~7 的中 保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -X1を得る
N砂斬りLight1) ×2
砂斬り
G4~9
S3~9 マッチ勝利 保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -X1を得る
N砂打ちLight1) ×2
砂打ち
H4~8 マッチ勝利 次の幕 忍耐忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +X 1 獲得
G4~8
NフルーシーヤLight2) ×1
フルーシーヤ
G5~8
H3~7 マッチ勝利 次の幕 忍耐忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +X 2 獲得
G3~7
NジャマダハルLight2) ×1
ジャマダハル
防御ダイスの最大値が出た場合、貫通(4-5)ダイスが追加される。
P4~8
G2~9
P3~8
Nウアジェトの目Light3) ×1
ウアジェトの目
専用ページ ウアジェト
G5~6
H3~7
H8~14 的中 次の幕にて味方全体に保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -X2を付与

コアページ[]

ウアジェトのページ
ウアジェトのページ
Hp89 Mind46 Speed2~6

SNormal×1

SBNormal×1

PNormal×1

PBNormal×1

HEndure×0.5

HBEndure×0.5

Fixedpassive速度

速度ダイス速度ダイス スロット +1

Fixedpassive蜃気楼

幕の終了時、今回の幕に受けた混乱ダメージ量の半分を回復。(最低1回復、混乱混乱状態では回復しない。)

Fixedpassive鷹の目

幕の終了時、最もダメージを受けた味方に保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -X2を付与。

Fixedpassive砂嵐

毎幕ごとに一方攻撃を受けた場合、次の幕に保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -X混乱保護icon混乱保護1幕の間、攻撃で受ける混乱ダメージ量を X 減少1を得る。

効果解説(まとめ ⇒ ページ効果解説/都市の星
  • 専用ページ含め、耐久に特化したコアページ。恐ろしく硬い代わりに威力ダイスの値 ±X増加系のパッシブを一切持っていないため、帰属で補いたいところ。
  • 「蜃気楼」は混乱混乱さえしなければMind混乱抵抗値を回復できるため、打たれ強くなる。特に笑い粉との相性が良く、下手をすると受けた混乱ダメージ以上にMind混乱抵抗値を回復できる。
  • 「鷹の目」も優秀。何もしなくても保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -X2を付与できるのは破格。複数このパッシブを持つ司書がいれば、それだけ保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -Xも重複する上に効果対象が同じなので、一人の司書の耐久力を大幅に上げることが出来る。
  • 「砂嵐」は一方攻撃を受けるという緩い条件で保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -Xに加え混乱保護icon混乱保護1幕の間、攻撃で受ける混乱ダメージ量を X 減少まで得られる。コストが2と軽いのもいい。
DeckIconデッキ案

還元[]

ストーリー[]

Storyupper
ここはウアジェト。表面的に1級事務所ではあるが、ただお一方の依頼を受けるだけのところ。ディアス様だけのために存在する場所といっても過言ではない、そんな場所です。かの御方が望まれるのであれば、どんなことでもできる用意が出来ている場所です。かの御方の純粋な野望は、きっとかの御方を高い地位に座らせるでしょう。我々はただ頂上へ登るために、かの御方の足場を用意するのみ。
100%

セリフ[]

余談[]

  • 追記待ち
Advertisement