Library Of Ruina 攻略 Wiki
Library Of Ruina 攻略 Wiki
Advertisement

俺はこれからハナ協会のフィクサーとしてやるべきことをやるだけだ。 仲間たちの本を回収し、危険要素を処理する。 それはそれで、これはこれだろ?

接待[]

ドロップ[]

ハナ協会の本 70% 50% 0% 0% 0% 0%
オリヴィエの本 30% 50% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3.2 3.7 4.4

バトルページ[]

N眞-卦Light4) ×1
眞-卦
専用ページ ミリネ/ハロルド/オリヴィエ
今回の幕に使用した乾坤坎離の種類によって追加能力を得る
乾iconパワーパワーを1得て、今回の幕の間与えるダメージ・混乱ダメージが2増加 - 使用時 このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X+1
坤icon - 戦闘開始 保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -X2と混乱保護icon混乱保護1幕の間、攻撃で受ける混乱ダメージ量を X 減少2を得る
坎iconLightを1回復 - 使用時 Lightを1回復
離iconページを1枚引く - 使用時 ページを2枚引く
P7~10
S8~11 的中 相手に 5 ダメージ
G6~9
N最後の攻撃Light4) ×1
最後の攻撃
使用時 全ページを捨てる。このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X+2
S5~9
P5~9
H5~8
CH4~7
NマッチングLight3) ×1
マッチング
G7~10 マッチ勝利 自分の次のダイスの最大値+3
H6~8 マッチ勝利 自分の次のダイスの最大値+3
S5~8
N卦脚Light3) ×1
卦脚
使用時 次の幕 パワーパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n 1 獲得
H7~12 的中 次の幕にパワーパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n2を得る
G6~8
N空の槍Light3) ×1
空の槍
使用時 ページを1枚引く
P9~20 的中 相手に 5 ダメージ
CG4~8
N強撃Light3) ×1
強撃
使用時 Light 1 回復
S5~9
H4~8
G4~8
N対峙Light2) ×1
対峙
使用時 次の幕 すべての味方 保護icon保護この幕の間、被ダメージ量 -X 1 獲得
G3~6
P5~8 的中 Mind混乱抵抗値 3 回復
S3~7
N進軍Light0) ×1
進軍
使用時 Light 1 回復
H3~6
S2~5
N落ち着けるLight0) ×1
落ち着ける
使用時 ページをランダムに1枚捨て、次の幕の開始時にページを2枚引く。
P3~8

コアページ[]

オリヴィエのページ
オリヴィエのページ
Hp106 Mind55 Speed2~7

SNormal×1

SBEndure×0.5

PNormal×1

PBNormal×1

HEndure×0.5

HBNormal×1

Fixedpassive速度3

速度ダイス速度ダイス スロット +1。Emotion感情レベルが3以上のとき、追加で速度ダイス速度ダイススロット +1(重複不可)

Fixedpassive四卦

1幕の間、自分を強化させる4種類の四卦の特殊ページを得る。このページは1幕に1回のみ使用でき、このページを使用すると残りの四卦を全て使用するまで再度使用することが出来ない。

Fixedpassive皆はハナのために

前の幕で攻撃されてダメージを受けた場合、自分に最も大きいダメージを与えたダメージの属性が抵抗になる。(ダメージと混乱ダメージはそれぞれ別に適応される)

Fixedpassive12フィクサー

全ダイスの最小値+2。Emotion感情レベルが3以上なら追加で全ダイスの最大値+1。

効果解説(まとめ ⇒ ページ効果解説/不純物
  • ハナ協会ネームド共通の能力の他、ハロルドの「皆はハナのために」も持っている。
  • 12フィクサーは非常にユニークな、ダイス目を操作することの出来る能力。威力ダイスの値 ±X期待値的な効果だけを見ても全ダイス+1と同等と強力。Emotion感情レベルⅢ以上になるとダイス幅は広がるものの、更に威力ダイスの値 ±X期待値が上がる。
    • 最小値が+2されることで、ダイス目のブレによるマッチ敗北が少なくなる。マッチ勝利時に効果のあるページや、反撃ダイスを使う上で特に大きな恩恵を受けられる。
    • ダイス幅が狭まり最大最小値が出やすくなるため、エモーションコインが貰いやすくなるほか、罪の重さなどのページの効果発動確率が大きく上がる。逆に「羽ばたき」や「ハーモニー」とは相性が悪い。
      • ダイス最小値がダイス最大値と同じかそれ以上の場合、最大最小値を出した時のエモーションコインが貰えなくなるので注意。なお、幻想体ページの効果は発動する。
    • ダイス目を変化させる能力のため、威力ダイスの値 ±X無効の影響を受けないのもメリット。
DeckIconデッキ案

還元[]

ストーリー[]

Storyupper
チャールズ事務所は結構昔からローランと一緒に色々とやってきた場所だ。血染めの夜を解決するために新たに入ってきたアンジェリカを除けば計12名。1級事務所にしては結構少数精鋭で、12名の色がそれぞれ異なるので、互いに特化した分野に合う様々な種類の依頼を解決していた場所だった。俺とローランは気が合ったので一緒に居ることが多かった。いや。正確に言うと、手から先に出るローランを抑えてくれる人が必要だったからだ。
何も考えていない勇気は虚勢に過ぎず、無謀さよりも慎重さが強い。向こう見ずで手から先に出るお前のために言ってあげた言葉を覚えてるかもしれない。その言葉を聞いて頷き、尻尾を下ろしたお前の姿が思い浮かぶなぁ。俺はお前にああいう風には言ったけど、今はそれがある程度間違っていたって分かっている。考えただけでは仕事は進まないし、慎重すぎると却って俺が怪我することもあるから。俺は俺の慎重さを、お前はお前の揺るぎない行動力を。お互いがそんな風に助け合える関係で、ただ迫ってくる状況だけを解決しながら生きることの出来たあの時代。きっとあのときが1番笑いながら、悲しみながら、ただそうやって生きることができたかもしれない。今はもうとても遠いところに来てしまったけど。俺もローランも、そしてチャールズ事務所も。
100%

セリフ[]

  • 過去の因縁がこんな風になるとはな、ローラン。

  • 友達に殺される最後か……。

  • ……お前が何をしでかしたのか自覚くらいはしてくれよ。

余談[]

人物像[]

ハナ協会南部3課所属のフィクサー。 ローランの旧友であり、過去には共にチャールズ事務所に所属していた。

都市災害の第2級である「都市の星」に成長した図書館を制圧すべく、同僚のミリネハロルドと共に訪れ、自身はローランとの一騎打ちに臨む。 その際にアンジェラをT社の特異点を利用した工房の暗殺装置で精神を崩し、殺害しようとしていた。 ストーリー上で初めてアンジェラを殺し得た人物である。 ローランが胸に秘めている目的を知っており、戦いの前にはかつて彼が使っていたとある品を手渡す。

所属先であるハナ協会は全フィクサー事務所を統括する業界の最大手であり、ランク付けや特色の認定といったフィクサー管理業務に留まらず、都市災害の危険度判定などの半ば公的な業務も行っている。 過去の所業によって9級に落ちたローランとは対照的に、フィクサーのエリートコースを歩んだことが窺える。

  • 追記待ち

ギャラリー[]

Advertisement