- このページはデッキ考察に投稿されたデッキセットを1ページにしたものです。
- どこまで攻略した状態のデッキセットか(〇〇手前まで攻略)
- 特殊なコアページ/パッシブスキルの組み合わせで真価を発揮するデッキセットか
- どのバージョンで作られたデッキセットか
Bang![]
ver1.0.3.0より前に投稿されたデッキセット
- 投票機能があったときの得票数
- 驚異:2
- 主力:0
- 一般:0
- 期待:0
- 盲愛:0
- 局所:0
- 合計:2
作成可能時期 | 大体都市悪夢2段目クリア後ぐらい(都市の星到達直後) | ||||
階層 | 自然科学の階 | ||||
1人目 | |||||
コアページ (ポップアップ有) |
|||||
パッシブスキル (ポップアップ有) |
| ||||
バトルページ (ポップアップ有) |
ワイルドカード×3
| ||||
2~4人目 | |||||
コアページ (ポップアップ有) |
|||||
パッシブスキル (ポップアップ有) |
| ||||
バトルページ (ポップアップ有) |
|||||
運用方法・メリットなど | |||||
一幕目、タマキで一人を集中攻撃する。他三人は適当に赤い音符と忘れがたい旋律を使う。これだけで大抵一人潰せる。 二幕目、混乱耐性が結構削れている敵をタマキで集中攻撃する。他三人は苦痛の怒りを使い始める。 三幕目以降、次の舞台が控えている場合でないなら、タマキでターゲットを集めるようにしてわざとやられる事で追慕を発動を狙う。他三人は適当に手札にあるページを使っていく。 幻想体ページはⅠは絶望を優先的に(滅多に取れないんですけどね)。Ⅱは憎悪で〆る。 | |||||
メリット・デメリット | |||||
だいたい「力こそPOWER」と一緒です。違う点としてはユジンのページを使う事、自然科学の階を使う事ぐらい。
一応、リウ協会1回目2回目共にこの階層のみでクリアできます。 |