- このページはデッキ考察に投稿されたデッキを1ページにしたものです。
- どこまで攻略した状態のデッキか(〇〇手前まで攻略)
- 特殊なコアページ/パッシブスキルの組み合わせで真価を発揮するデッキか
- どのバージョンで作られたデッキか
パッパパワァで無双するエマ[]
ver1.0.3.3より前に投稿されたデッキ
コアページ (ポップアップ有) |
|||||||||
パッシブスキル (ポップアップ有) |
)
でも良い) | ||||||||
作成可能時期 | 人差し指 遂行者クリア後(小夜の臨戦なら人形、8時のサーカスクリア後)(都市の星到達直後) | ||||||||
階層 | 特になし(オススメ:技術科学の階) | ||||||||
バトルページ (ポップアップ有) |
人形の盾×1
ギギギッ×2
| ||||||||
運用方法・メリットなど | |||||||||
「怒れるエマ」を火力特化にした感じ。コストの高さと火力の低さがネックな観測を活用している。 苦痛の怒りが10-16,10-16,8-13(さらに打撃ダメ、混乱ダメ2上乗せ)により総ダメージ34~51という頭おかしい数値になる。 1、2幕目は3コス(観測がオススメ)+0コス(危機克服がオススメ)で感情レベルを上げる 3幕目以降は(3コス+光回復ページ)と(合計0~-1コスになるように構成)の二つのパターンを光の量によって使い分ける 0コスの人形の盾は光調整用。できるだけ感情レベルを上げるためにページを2枚使う。 メリット
デメリット
おまけ(幻想体ページで超強化) このデッキはEGO無しでも十分運用できるが、技術科学の階の捨てられた殺人鬼の幻想体ページととても相性がいい。1幕で束縛3、麻痺3を付与したり、火力を増加させたりということができる。 また、蝶のEGOページととても相性が良くダイス値7~12×7(+ダメージ、混乱ダメージ平均28)という即死攻撃じみたものになる。 |