- このページはデッキ考察に投稿されたデッキを1ページにしたものです。
- どこまで攻略した状態のデッキか(〇〇手前まで攻略)
- 特殊なコアページ/パッシブスキルの組み合わせで真価を発揮するデッキか
- どのバージョンで作られたデッキか
分散補償盤面返しループ-一点突き型[]
デッキタイプ | |||||||||
ページを捨てる、ループ、一撃、クイック、長期戦 | |||||||||
コアページ (ポップアップ有) |
|||||||||
パッシブスキル (ポップアップ有) |
| ||||||||
入れ替え候補 | 一撃→ + | ||||||||
作成可能時期 | 未来生命、木の葉工房クリア後 | ||||||||
階層 | 特になし | ||||||||
バトルページ (ポップアップ有) |
盤面返し×1
333..1973×1
| ||||||||
運用方法・メリットなど | |||||||||
「盤面返し」「分散補償」を捨てることで味方に光とクイックをばらまきながら戦うデッキ。本格的な始動は遅めだが、味方の光回復能力により長期戦で輝く。
感情レベルⅢになったら、『仕上げの一撃+一点突き×2』で動く。仕上げの一撃を二つ使うこともできるが、次の幕の手札が安定しなくなるため非推奨。 感情レベルⅣ以上でループ完成。毎幕『仕上げの一撃+一点突き×3』を使うことで継続的に味方にバフを撒ける。1,2ループ目は盤面返し、分散補償が片方しか手札に回ってこない時もあるが問題ない。 感情レベルⅤに到達した場合、光が余っていたら『E.G.O+仕上げの一撃+一点突き×2』や『仕上げの一撃×2+一点突き×2』と動いても構わない。ドローの仕様上、確実に盤面返しと分散補償が両方手札に加わる。
一点突きが2枚以上不発で終わった場合、次の幕の手札が足りなくなる場合がある。マッチ対象には気を付けよう。 「一撃」は一点突き強化はもちろん、感情レベル上昇を早めることが出来る点が大きい。「生命保険」も強化される。ただし回復系パッシブが積めなくなるので、耐久が不安なら代わりに「最善の選択」+「精神回収」を積もう。 一点突きをループに使用しているのは作成時期を早めるため。「不吉な力」「落ち着ける」が手に入るまでのつなぎとしてどうぞ。 |