- このページはデッキ考察に投稿されたデッキを1ページにしたものです。
- どこまで攻略した状態のデッキか(〇〇手前まで攻略)
- 特殊なコアページ/パッシブスキルの組み合わせで真価を発揮するデッキか
- どのバージョンで作られたデッキか
愉快な境界[]
ver1.0.3.9より前に投稿されたデッキ
デッキタイプ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
幻想体依存、出血、唯一 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
コアページ (ポップアップ有) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
パッシブスキル (ポップアップ有) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
作成可能時期 | 都市の星3段目(R社)攻略後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
階層 | 文学の階 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
仮想敵 | 一撃一撃の威力が高い敵、またはしぶとい敵(掃除屋等) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
バトルページ (ポップアップ有) |
残酷×1
黒い雲×1
草食み×1
エネルギー転換×1
裁断×1
墨塗り×1
多重斬り×1
死の境界×1
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
運用方法・メリットなど | |||||||||||||||||||||||||||||||||
このデッキは主に攻撃に重点を置いたデッキであり、ユジンの特性上体力が低く、倒されやすいのが問題です。他の司書補などに守ってもらいましょう。 使い方としては黒い雲と斬撃系ページで相手に出血を付与し、残酷で回復、相手が高威力ページを使ってくる場合は死の境界のワンチャンか裁断で仕留めましょう。 相手は繭がある場合回復手段ですので、素早く混乱させて出血を貯めましょう。そうすることで、残酷と繭の効果を最大限発揮することができます。 愉快ないたずらを取れたら死の境界を高体力の敵に撃ちましょう。体力を大幅に削れるはずです。運ゲーには変わりないですが(ただし50-50で撃てる)。 回復源が少ないの司書補には体力回復系のページを入れておくのがオススメです。 ちなみに作成条件が都市の星3段目になっているのは主にニコライのパッシブのせいなので無くてもできますが火力が落ちます(そんなに落ちないけど混乱させたり倒したりするのが難しくなったりする)。 必要幻想体ページは友達、愉快ないたずら、食事、繭。 優先度が高い幻想体ページは執着、古びた日傘、艶やか、警戒、汚物。 E.G.Oは執着と赤目が良いと思います(執着は出血減少防止、赤目は単純に弱体化)。 |