Library Of Ruina 攻略 Wiki
Advertisement
  • このページはデッキ考察に投稿されたデッキを1ページにしたものです。

以下のことに注意してください。

  • どこまで攻略した状態のデッキか(〇〇手前まで攻略)
  • 特殊なコアページ/パッシブスキルの組み合わせで真価を発揮するデッキか
  • どのバージョンで作られたデッキか

筋肉もりもりくそつよレスティちゃん[]

ver1.0.3.0より前に投稿されたデッキ

  • 投票機能があったときの得票数
    • 驚異:0
    • 主力:3
    • 一般:0
    • 期待:1
    • 盲愛:0
    • 局所:0
    • 合計:4


コアページ
(ポップアップ有)
パッシブスキル
(ポップアップ有)


(自由枠)(都市の星到達直後)

作成可能時期 Warpクリア後
階層 特になし
バトルページ
(ポップアップ有)
運用方法・メリットなど

完全にギョンミの力を吸収したレスティちゃん。

基本的には過充電ぶっぱだが、感情が溜まり切ってない状態では動けないデメリットの方が大きい。出来れば感情レベル2までは遡行+次元の狭間→空間切断+遡行の様に過充電を挟まず動くと良い。

感情レベルが上がると本領発揮。「過充電+空間切断」は勿論、「過充電+過充電」や「過充電+空間切断+過充電」などをパワーに載せて放ち、圧倒的ダイス目で敵を蹂躙する。

パッシブ以外の光回復手段がないので、感情が溜まり切って光がないときは動けても焦らず休憩させてあげよう。

ダイス目の暴力で敵を混乱させやすいので、休憩を挟んでも十分戦える。

幻想体は幸せな思い出を積むと夢の過充電×3が可能になるためおすすめ。

乱闘は空間切断と相性が悪すぎるので入れなかった。

パッシブの選択肢としては

  • 攻撃が的中しやすく、動けないターンの被弾の負担を減らせる「電気ショック(鉄の兄弟)」「精神回収(ヴァレリー/アントン)」
  • 感情が上がった状態のフォローができる「深呼吸(ズールー)」
  • 空間切断を引くための「臨戦(小夜)」「指令通覧(人差し指)」

などがある。

空間切断が全員に一枚ずつ積めるようになったので、記念に歴史で亜空切断ローズ+レスティ×4(うち一人は休憩の代わりに不安定な充電)でリウⅡに行ったら1階層で突破できたのでその強さは折り紙付き。

改善できそうなとこあったら是非!

投稿時コメント

Advertisement