- このページはデッキ考察に投稿されたデッキを1ページにしたものです。
- どこまで攻略した状態のデッキか(〇〇手前まで攻略)
- 特殊なコアページ/パッシブスキルの組み合わせで真価を発揮するデッキか
- どのバージョンで作られたデッキか
警戒しながら跳躍閃撃を繰り出す小夜様[]
ver1.0.3.0より前に投稿されたデッキ
コアページ (ポップアップ有) |
|||||||||||||||||
パッシブスキル (ポップアップ有) |
(なくても良い気がする) | ||||||||||||||||
作成可能時期 | シ協会、Warp整理要員クリア後 | ||||||||||||||||
階層 | 文学の階(警戒、食事) | ||||||||||||||||
仮想敵 | なんでもOK。斬撃抵抗くらいなら出血と数値で叩き潰せる。リウは思ったより余裕だった。 | ||||||||||||||||
バトルページ (ポップアップ有) |
後始末×2
跳躍×2
鋭い刃先×2
閃撃×2
| ||||||||||||||||
運用方法・メリットなど | |||||||||||||||||
従来の循環跳躍とは違い、次元の狭間で充電を得て跳躍を切るデッキ。 幻想体の選出方法が変わり、ほぼ確実に警戒、食事を引けるようになったため、警戒+跳躍でほぼほぼ閃撃を速度7以上で使える。 さらに、小夜は自前の臨戦があるため初動も事故りにくく、万一事故っても閃撃を生で出すなりすれば凌げる。動き出せば基本詰まらない。 速度7以上で閃撃+刃先を出すと7-10斬 7-10斬 4-7回避とものすごく強い。さらに出血6+10のおまけつき。 欠点としては光が若干枯渇しやすいのと本体が打撃弱点なこと。打たれ弱さは精神回収と食事でかなり誤魔化せるがやはり隠し切れないものがある。 しかし、その欠点も鉄壁の守りを見せると噛ませることで克服可能。 |