俺はウサギに賭けるよ。もう片方の角もブッこ抜いてやれ!
接待[]
ドロップ[]
O | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | |
サイチームの本 | 70% | 50% | 0% | 0% | 0% | 0% |
マキシムの本 | 30% | 50% | 100% | 100% | 100% | 100% |
冊数 | 2 | 2.2 | 2.6 | 3 | 3.5 | 4.2 |
バトルページ[]
サイの突進(4) ×1 | |
専用ページ サイチーム/マキシム 戦闘開始 今回の幕にて保護この幕の間、被ダメージ量 -X2を得る 12~25 的中 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能8を得る 4~8 |
重い衝突(2) ×3 | |
使用時 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能5を得る 4~7 6~12 |
草食み(0) ×3 | |
使用時 光を1回復、充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能3を得る 3~7 3~4 |
集中(3) ×2 | |
使用時 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能8を得る 7~10 4~8 4~6 |
……当たり前だ。それが賭けのルールだからな。
接待[]
ドロップ[]
- N/A
バトルページ[]
サイの突進(4) ×1 | |
専用ページ サイチーム/マキシム 戦闘開始 今回の幕にて保護この幕の間、被ダメージ量 -X2を得る 12~25 的中 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能8を得る 4~8 |
重い衝突(2) ×3 | |
使用時 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能5を得る 4~7 6~12 |
草食み(0) ×3 | |
使用時 光を1回復、充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能3を得る 3~7 3~4 |
集中(3) ×2 | |
使用時 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能8を得る 7~10 4~8 4~6 |
……当たり前だ。それが賭けのルールだからな。
接待[]
ドロップ[]
O | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | |
サイチームの本 | 70% | 50% | 0% | 0% | 0% | 0% |
完全なマキシムの本 | 30% | 50% | 100% | 100% | 100% | 100% |
冊数 | 2 | 2.2 | 2.6 | 3 | 3.5 | 4.2 |
バトルページ[]
大地強打(6) ×1 | |
専用ページ マキシム 広域攻撃-合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能が20以上の場合のみ使用可能。 使用時 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能を20消耗し、このページのダイス威力+10。 13~22 |
サイの突進(4) ×2 | |
専用ページ サイチーム/マキシム 戦闘開始 今回の幕にて保護この幕の間、被ダメージ量 -X2を得る 12~25 的中 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能8を得る 4~8 |
重い衝突(2) ×3 | |
使用時 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能5を得る 4~7 6~12 |
草食み(0) ×2 | |
使用時 光を1回復、充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能3を得る 3~7 3~4 |
集中(3) ×1 | |
使用時 充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能8を得る 7~10 4~8 4~6 |
コアページ[]
マキシムのページ | |
105 52 3~6 |
速度 速度ダイス スロット +1 RRRスーツ充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能を最大20まで得ることができる Rhino施術体力を30%失うたびに今回の舞台の間、幕の開始時に忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +X1を得る(最大2) 生体充電同期化外皮幕の開始時、充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能が11以上なら保護この幕の間、被ダメージ量 -X2を得る マキシマムクラッシュ幕の開始時、充電充電の数値によって特定バトルページの能力が上昇。最大10まで獲得可能が20以上なら攻撃で与えるダメージ・混乱ダメージ量が50%増加、攻撃で受けるダメージ・混乱ダメージ量が30%減少 |
効果解説(まとめ ⇒ ページ効果解説/都市の星)
| |
ストーリー[]
ロボトミー社より前にエネルギーを生産していたL社は理不尽な条件を取り付け、これをよく思っていない翼が沢山いた。例えば、エネルギーが足りずに切符代を上げて運行数を減らしたW社。妖精を様々な方法で運用するために実験を行いたがったが、エネルギーを十分に受け取れずに結局良い結果が出せなかったF社……。それ以外にもL社と契約した多くの翼が不満をいだいていたが、これを簡単にどうこういう事はできなかった。当時、そんな大きなエネルギーを提供するところが無かったからだ。こんな条件は翼、すなわち都市の人たちの口に上ることになったんだよな!あのしょっぱいL社を誰が変えてくれるのか?隣で聞いてた誰かが言った。そんな勇気がある人が居るとでも思うのか?翼同士の戦争になるのは目に見えてるんだし、こうやって生きるしかないんだよ。
でもL社を見過ごすことが出来ない理由は他にもあった。それはとても多くの煙を吐き出すことだ。最初の内はよくある工場の白っぽい煙だったから大したことないと思ってたんだが、これが段々と周りに住む人たちに悪い影響を与えているということに気づき始めたんだ。急に誰かの幸せを願い始めた人もいたし、馬鹿みてぇに突っ立ってる時間が多くなる人も居たな。急に身体のあちこちが痛くなるのはさておき、人々が段々とL社の周辺をふらつき始めた。まるで自分の故郷に帰って来たみたいにな。
ある日、俺たちを訪ねてきたとある金持ちが言った。そろそろ戦争が起こると。手伝ってくれれば君たちにもいいことがあると。
俺たちはそろそろ来る殺処分の心配どころの話ではなくなった。戦争が起こるだって?独りでに考え込んでいたニコライは落ち着いて聞き返した。どうして戦争が起こるのか。
その人はちょっと悩むとゆったりとした口調で答えた。本当に大したことでもないように話す姿に鳥肌が立った。
1人の純粋な野望と1人の悲劇的な執着が合わされば、夢という結果が出てくるものだと。
セリフ[]
1回目
- ここで死ぬか生きるかは自分の選択にかかっている!
- 今は暴れることが俺たちの任務だ!
- 細かいことはあいつらを倒した後だ!
2回目
- 今度は生きて帰るぞ!
- 今は暴れることが俺たちの任務だ!
- 細かいことはあいつらを倒した後だ!
3回目
- 最後まで暴れまわるとするか!
- ゲブラー対峙
- 赤い霧と力を競えるだなんて、光栄だな!
1回目
- 遺跡に居るやつらよりも手応えあったな!
- 思ったより大したことないな、だろ!
2回目
- ははっ!俺たちのことを見くびって油断したみたいだな!
3回目
- 俺たちだけでも残れてよかったな。
- ゲブラー対峙
- ははっ!俺たちの力がこんなに強かったのか?
1回目
- 全然暴れまわれないまま……こんな風に負けるとか……。
2回目
- ……。
3回目
- また屈服するだとか……。
1回目
- あと何匹だ?
- 結構厄介な相手だな。
- おっとぉ!まともに踏み潰されたか。
2回目
- あと何匹だ?
- やっぱり厄介なやつらだな。
- おっとぉ!まともに踏み潰されたか。
3回目
- 最後まで戦ってくれてありがたいな。
- やっぱり厄介なやつらだな。
- おっとぉ!まともに踏み潰されたか。
1-3回目
- 力で押しつぶせばテクニックも何も無駄だ!
- 突進すれば勝手に道が開かれるからな!
- サイの角のように独りで征け!
余談[]
人物像[]
- 追記待ち
- 追記待ち