接待[]
ドロップ[]
O | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | |
リウ協会 1課の本 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
冊数 | 1.4 | 2 | 2.6 | 3 | 3.5 | 4.2 |
バトルページ[]
感情の激動(3) ×1 | |
使用時 感情レベルが2つ上昇するたび、このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X +1 4~8 5~9 的中 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 2 付与 4~8 的中 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 1 付与 3~7 |
正面突破(0) ×1 | |
使用時 光 1 回復 2~7 1~2 |
一点突き(0) ×3 | |
使用時 次の幕の開始時、デッキにある全「一点突き」を全て引く。 3~9 的中 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 1 付与 |
火炎一閃(2) ×3 | |
使用時 手元に「火炎一閃」があれば、そのページを捨ててページを1枚引く。そしてそのページの攻撃ダイスを追加する 6~10 的中 火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て) 1 付与 |
コアページ[]
リウ1課 協会員のページ | |
87 46 2~6 |
速度 速度ダイス スロット +1 熱血感情レベルが3以上なら攻撃ダイス威力ダイスの値 ±X +1 |
効果解説(まとめ ⇒ ページ効果解説/都市の星)
|
還元[]
ストーリー[]
リウを率いる指導者が勝敗で重要視するのは意気込みであって、個人の能力や力の是非を問いはしません。意気込みは、力のない水のようであっても疾風のように流れ、重い石をも流します。よって、力のある指導者は良いフィクサーを選び、その後に意気込みを与えるということです。ここで良いフィクサーというのは、力や実力なんかではありません。もちろん高い課であるほどこれも重要ではありますが、最も重要なのは指導者の戦闘スタイルと相性が良いかでしょうね。メイとセシルの居る2課は慎重ですが賢明です。これならロウェル部長ととても相性が良いですよね。単純に力でいうなら当然1課が秀でていますが、戦略で見た場合はそれぞれの長所と短所が異なるため、予測できませんね。
セリフ[]
- ただ前だけを見て進みます。
- 背後は取らせません!
- 名誉で豪気あふれる戦場の龍になれるよう!
- どんなことにも体と心構えは正しく。
- いつも通りに、やり方は平素と変わりないでしょう。
- 怖くありません。 行きます!
- リウは誰にも押されません。
- 素早く攻勢に出ましょう!
- チュン様、すぐ進めばいいのですか?
- こんな実力でここまで来るだなんて……。
- とにかく与えられた目的は達成したので、帰りましょう。
- 勝ったからといって慢心するのは良くありません。
- 相手のことを可哀想には思いません。
- 順調に勝ちました。 依頼された本を回収してから帰りましょう。
- 足を引っぱるのは嫌です……。
- このまま諦めたくありません……。
- 無謀だ……一度の失敗でこんな……。
- 躊躇いは道を塞ぐだけです……。
- もう限界に……達したようです。
- 個人の感情を気にする余裕はありません。
- このような状況で、崩れてはならないことは最も重要だ。
- 誰かが死ぬことは相変らず耐え難いです。
- ずっと攻勢に出なければ!へたり込みません。
- 危なくても、このまま引き下がることはできません。
- 敵が守備できない場所を攻撃します。
- このまま上手く行けば良いんですが。
- 安逸な心構えは戦うから、そういう風にやられるのです。
- 一瞬も、たった一人も逃しません。
- こんなときに頼れるものは、武器だけですね。
- そんな弱い攻撃では意味がありません。
余談[]
- 追記待ち