+0 Lv 1-2 #サプライズプレゼント
-0 Lv 3-4 #友だち
-1 Lv 3-4 #愉快ないたずら
幻想体バトル[]
2~7 的中 相手の手元に「プレゼントコストが2の打撃(4-10)ダイスと「2幕後に爆発。爆発時、司書に15のダメージを与えて
ドキドキを1付与する。」能力を持つバトルページ」を1枚追加
8~8 マッチ勝利 次の幕
虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
8~8 マッチ勝利 次の幕
虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
使用時体力が1番低い味方の
体力を10回復
8~8 マッチ勝利 次の幕
虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
8~8 マッチ勝利 次の幕
虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
8~8 マッチ勝利 次の幕
虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
攻略情報[]
舞台構成(司書を除く)
- 敵 :「レティシア」×1「びっくり箱」×4
勝利条件
- 「レティシア」の撃破
敗北条件
- 全滅
「レティシア」のギミック
- 専用バトルページ「プレゼント」を用いたギミックを使う。
- 遠距離バトルページを使う。
- プレゼントが最も少ない司書を狙う。
- プレゼントを付与する効果または味方を強化する効果を持ち、防御ダイスが多く含まれたページを使う。
- 相手のプレゼントの枚数につき防御ダイスの威力が-4される。
- 自分以外の味方が死んだとき、すべての耐性が脆弱になる。
「びっくり箱」のギミック
- プレゼントが最も多い司書を狙う。
- プレゼントを付与するページを使い、3幕目には自爆ページを使う。
- このキャラクターが死亡したとき、「ちび魔女の友だち」が生成される。
- ダメージを与えて倒した場合は
体力が最大値の80%の状態で生成される。
- ダメージを与えて倒した場合は
「ちび魔女の友だち」のギミック
- プレゼントが最も多い司書を狙う。
- プレゼントを奪うページを使う。
- 相手のプレゼントの枚数につき攻撃ダイスの威力が+1される。
- プレゼントを多く持つ司書はレティシアに攻撃し、プレゼントが少ない司書は取り巻きを対処しよう。
- レティシアの行動は大したことないので、先に取り巻きを撃破し、耐性が脆弱になったところを攻撃しよう。
- プレゼントは2幕以内に消費すれば無害だが、コスト2のため咄嗟に消費が出来ないこともあるので注意。
- 「びっくり箱」と比べて「ちび魔女の友だち」は耐久が高くバトルページも強いため、びっくり箱を倒すターンをずらして同時に召喚されるのを防ぐと若干有利になる。
- びっくり箱もちび魔女の友だちも打撃弱点のため、打撃属性のバトルページが特に有効。
- プレゼントも打撃属性なので有効。
- レティシアは全耐性が普通なので、終止符パッシブを積んで総攻撃すれば1幕で倒せる。
セリフ[]
通常
- わたしの大事な友だちを置いては来れなかったの……だからすごいことを思いついたの!
- 心配しないで~。友だちを痛くするのは悪い人だから。
- プレゼントを開けるとビックリ!すると思うよ?
- プレゼントの中身は何って?それは秘密だよ!教えちゃったら面白くないでしょ。
- 友だちどうしは戦わないの。そうでしょ!
- わたしと遊んで!わたしの友だちと一緒に笑いながら遊ぼうよ。
死亡 - びっくり箱
- 友だちが増えるたびに、ここはにぎやかになるね!
- 笑い声でいっぱいになったらいいな!
- ここでもいっぱい友だちが見つかるといいなぁ~。
- わたしのいたずらどう?面白いでしょ。でしょ?そんな顔してる!
- あなたもわたしの友だちになれて嬉しいでしょ?うん、わたしもすっごく嬉しいよ!
死亡 - ちび魔女の友だち
- ここの人は笑顔が見えないね!寂しそうに見えるよ。
- わたしの友だち……みんなどこに行っちゃったの……?
- わたしが憎くて離れたのかな……あなたがわたしの友だちになってくれない?
- わたしたちみんな友だち……だよね?
- 離れるのは惜しいし寂しい……。わたしと友だちになってよ。ねっ?
バトル開始
- この子には申し訳ないけど……あなたの言う通り、そうすることもできるよね?
バトル敗北
- 体が言うことをきかない、どうしよう……。
バトル勝利
- なんだか罪悪感がするなぁ……。
バトル開始
- でも友だちに好意的なところを利用すれば……。
- ……やっぱりあんなプレゼントはちょっとアレだよね?
- 友だちを大事にするのは良いけど……。
バトル勝利
- 友だちかぁ……こんな化け物も友だちって呼んでくれるんだ。
- このちびっ子の友だちを奪ってくのってなんか嫌だな……。
- 純粋なのが1番怖いっていうけど……本当におぞましいじゃんか。
ギャラリー[]
幻想体ページ[]
- 注意: プログラムの内部仕様に関する記述があります。
- 全体の感情レベルが上がったときに候補に挙がる幻想体ページは以下のステップで選択される。
- 接待中の階層と感情レベルから候補となり得る幻想体ページを絞り込む。
- PEコイン・NEコインの累積枚数から「中心値」を決定する。
- それぞれの幻想体ページに設定されている「感情レート」と中心値の距離を求める。
- 絞り込んだ幻想体ページの中から距離が小さい順に最大3枚の幻想体ページを候補に挙げる。
- 候補に挙がる幻想体ページはまず接待中の階層に所属しているものに限られる。その中から全体の感情レベルに応じて下記のように絞り込まれる。
- 全体の感情レベル: 幻想体ページの感情レベル
- Lv1-2: Lv1
- Lv3-4: Lv2
- Lv5: Lv3
- 中心値Cを求めるためにまず次の式で表される値Rを求める必要がある。
- R = ((P - N) / (P + N)) * (10 / (11 - L))
- P: PEコインの総数
N: NEコインの総数
L: 感情レベル
- P: PEコインの総数
- このRに対して、Cの値は次のように場合分けされる。
- C = 2 (0.3 <= R)
C = 1 (0.1 <= R < 0.3)
C = 0 (-0.1 < R < 0.1)
C = -1 (-0.3 < R <= -0.1)
C = -2 (R <= -0.3)
- C = 2 (0.3 <= R)
- PEコインの割合、中心値C、感情レベルの関係をまとめた表は以下の通りである。
- R = ((P - N) / (P + N)) * (10 / (11 - L))
感情レベル 1 感情レベル 2 感情レベル 3 感情レベル 4 感情レベル 5 C = 2 0.65 < 0.635 < 0.62 < 0.605 < 0.59 < C = 1 0.55-0.65 0.545-0.635 0.54-0.62 0.535-0.605 0.53-0.59 C = 0 0.45-0.55 0.455-0.545 0.46-0.54 0.465-0.535 0.47-0.53 C = -1 0.35-0.45 0.365-0.455 0.38-0.46 0.395-0.465 0.41-0.47 C = -2 < 0.35 < 0.365 < 0.38 < 0.395 < 0.41
- このページの幻想体ページをまとめた表において、「Emo」列の「P/N x」という部分のxの値が感情レートを表している。このxと先述のCの差の絶対値が距離Lengthである。
- Length = abs(x - C)
- Lengthの値毎に幻想体ページをグループに分けて、小さいLengthのグループから順に3枚列挙する。
- グループのページを全て列挙すると3枚を超える場合、列挙する枚数が3枚になるようにグループの中からランダムで選択される。
- 既に取得した幻想体ページは選択から外れ、その次のページが繰り上げで選択肢に入る。
サプライズプレゼント[]
気に入った人にあったら、わたしがちびの手作りプレゼントを分け与える。でも、プレゼントの中身は秘密だよ!
Lv 1-2
P/N +0 |
![]() |
|
友だち[]
大事な友だちを置いていけなくて悲しんでた子はすごいことを思いついたの!
Lv 3-4
P/N -0 |
[味方1名]幕の開始時、手札のページの内1枚に友だちを隠す。(装着時発動のページを除く)(既に手元に友だちのページがあれば発動しない。)友だちが隠されたページは威力ダイスの値 ±Xが2-4増加する。該当するページを2幕以内に使用しなければ、司書に2-7ダメージを与えて消滅する。
|
![]() |
|
愉快ないたずら[]
ちびのおじょうちゃんは決心したの!ここに笑い声が戻ってくるまで離れないって!
Lv 3-4
P/N -1 |
[味方1名]ページの最初のダイスが必ず最小または最大値で出る。最小値が出れば2-7ダメージを受ける。
|
![]() |
|
効果解説[]
幻想体ページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/幻想体ページ)
- 取得後初めてマッチした相手にプレゼントを付与できる。プレゼントは自分以外の味方とマッチした時に40%の確率で爆発し、相手に
出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)とダメージを与える。
- プレゼントは爆発しても消失せず、何度でも繰り返し爆発する。そのため対単数では相手に大量のダメージと
出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)を与えることが出来る。
![]() |
Lv 3-4
P/N -0 |
友だち |
[味方1名] 幕の開始時、手札のページの内1枚に友だちを隠す。(装着時発動のページを除く)(既に手元に友だちのページがあれば発動しない。)友だちが隠されたページは威力ダイスの値 ±Xが2-4増加する。該当するページを2幕以内に使用しなければ、司書に2-7ダメージを与えて消滅する。 |
- 運要素はあるが、2-4の威力ダイスの値 ±X増加は強力。なるべくダイスの多いページを持つ司書で活用したい。
- 友だちが付いたページは、コストの左についたハートマークで判別できる。
- 2幕以内に友達のついたページを使わない場合、そのページはデッキから消失する。極端な高コストや使用条件の厳しいページがある場合は注意したい。
- オルガなど、毎幕すべてのページを捨てるデッキならデメリットを無視できる。
- ダイス幅が大きいページで半分の確率で最大値が出せるようになる。もっとも、最小値も出やすくなるので威力ダイスの値 ±Xの期待値的には変わらないのだが。
- 死の境界のような、最大値が出ると大きな恩恵のあるページと組み合わせたい。
- 最小値が出た時のダメージが痛いので回復手段を忘れずに。
E.G.Oページ[]
![]() ![]() | |
![]() |
広域攻撃-個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。![]() |
効果解説[]
E.G.Oページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/E.G.Oページ)
Laetitia
![]() ![]() | |
![]() |
広域攻撃-個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。![]() |
- 相手のデッキに「プレゼントコストが1の防御ダイス(1-2)のバトルページ。このページは優先的に使用される」という弱いバトルページを混ぜて妨害できる。相手はこのページを優先的に使用するため、対多数戦では相手の火力を大きく削げるだろう。
- プレゼントコストが1の防御ダイス(1-2)のバトルページ。このページは優先的に使用されるは
防御1-2の1ダイスなので、
防御ダイスを当ててカウンターを狙うチャンスにもなる。
- 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの
速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。にしてはダイス目が高く的中させやすいものの、最低値の低さに不安が残るのでなるべく相手の弱いダイスを狙いたい。
- 「揺らぎ」持ちには一切効果が無い点に注意。
余談[]
- 追記待ち
|