幻想体バトル[]
3~8 的中 次の幕
出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 3 付与
3~8
2~6 的中 次の幕
出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 3 付与
広域攻撃-個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。3~8 的中 今回の幕に脆弱3を付与
5~9 的中 このダイスで与えたダメージだけ
体力を回復
攻略情報[]
舞台構成(司書を除く)
- 敵 :「喰い込む天国」×1「天国のトゲ」×3
勝利条件
- 敵の全滅
敗北条件
- 全滅
「喰い込む天国」のギミック
- 活動中の「天国のトゲ」が居ない場合のみ活動する。
- 活動中、すべての司書に
虚弱10を付与する。
- 活動開始時、休眠状態の「天国のトゲ」が居ない場合、個別広域攻撃ページを使用。
- 休眠状態の「天国のトゲ」が居ない場合、3幕が経過すると「天国のトゲ」1体を生成する。
- これ以降3幕ごとに1体の「天国のトゲ」を生成する。
混乱状態にすることで生成を1幕遅らせることが出来る。
- カウンターで受ける混乱ダメージ、与える混乱ダメージが2倍になる。
- カウンダーとは防御ダイスでマッチ勝利したときに与える混乱ダメージのことを指す。
「天国のトゲ」のギミック
セリフ[]
通常
- 見えなければ届くわけないよ。
- 届かぬゆえ欲望は大きくなり、その道を歩もうとするのは……茨の道。
- 目を離さないで。君の視線の中に入れるようにして。
- 驚くべき風景にも、瞬き1つしないんだね。
- ただ見てて……じっと……生きたまま見つめていたいよね?
目覚め
- みんなの視線と関心の中で……遂に実を結び、翼を広げるんだ。
- 翼を広げた者は、自分のすべてを捧げて犠牲になったが……。
- ただ目を閉じるんだ。そう、そうやって……。
- いつか再び目を覚ますようになれば、私たちは視線の中で実を結ぶことができるだろうか。
- こっちに来たりはしないで……君が休める場所のない、茨しかないから……。
バトル開始
- 準備なさったのなら……初めましょう。
バトル敗北
- ……。
バトル勝利
- ……もうそろそろの様です。もう少しだけ頑張りましょうか。
バトル開始
- ……目を離してはいけないということですね。
- 速く倒したほうが良いと思うんだけど……。
- これ以上あんなあつが増えるのも危ないよね……。
バトル勝利
- はぁ……相変わらずおぞましい見た目してますね。
- ホクマーさん、そしてみんな……大丈夫ですか?
- 疲れたわけじゃないけど……精神的に疲れたというか……
ギャラリー[]
幻想体ページ[]
- 注意: プログラムの内部仕様に関する記述があります。
- 全体の感情レベルが上がったときに候補に挙がる幻想体ページは以下のステップで選択される。
- 接待中の階層と感情レベルから候補となり得る幻想体ページを絞り込む。
- PEコイン・NEコインの累積枚数から「中心値」を決定する。
- それぞれの幻想体ページに設定されている「感情レート」と中心値の距離を求める。
- 絞り込んだ幻想体ページの中から距離が小さい順に最大3枚の幻想体ページを候補に挙げる。
- 候補に挙がる幻想体ページはまず接待中の階層に所属しているものに限られる。その中から全体の感情レベルに応じて下記のように絞り込まれる。
- 全体の感情レベル: 幻想体ページの感情レベル
- Lv1-2: Lv1
- Lv3-4: Lv2
- Lv5: Lv3
- 中心値Cを求めるためにまず次の式で表される値Rを求める必要がある。
- R = ((P - N) / (P + N)) * (10 / (11 - L))
- P: PEコインの総数
N: NEコインの総数
L: 感情レベル
- P: PEコインの総数
- このRに対して、Cの値は次のように場合分けされる。
- C = 2 (0.3 <= R)
C = 1 (0.1 <= R < 0.3)
C = 0 (-0.1 < R < 0.1)
C = -1 (-0.3 < R <= -0.1)
C = -2 (R <= -0.3)
- C = 2 (0.3 <= R)
- PEコインの割合、中心値C、感情レベルの関係をまとめた表は以下の通りである。
- R = ((P - N) / (P + N)) * (10 / (11 - L))
感情レベル 1 感情レベル 2 感情レベル 3 感情レベル 4 感情レベル 5 C = 2 0.65 < 0.635 < 0.62 < 0.605 < 0.59 < C = 1 0.55-0.65 0.545-0.635 0.54-0.62 0.535-0.605 0.53-0.59 C = 0 0.45-0.55 0.455-0.545 0.46-0.54 0.465-0.535 0.47-0.53 C = -1 0.35-0.45 0.365-0.455 0.38-0.46 0.395-0.465 0.41-0.47 C = -2 < 0.35 < 0.365 < 0.38 < 0.395 < 0.41
- このページの幻想体ページをまとめた表において、「Emo」列の「P/N x」という部分のxの値が感情レートを表している。このxと先述のCの差の絶対値が距離Lengthである。
- Length = abs(x - C)
- Lengthの値毎に幻想体ページをグループに分けて、小さいLengthのグループから順に3枚列挙する。
- グループのページを全て列挙すると3枚を超える場合、列挙する枚数が3枚になるようにグループの中からランダムで選択される。
- 既に取得した幻想体ページは選択から外れ、その次のページが繰り上げで選択肢に入る。
か細い深紅の翼[]
君の関心と集中が途切れたと認識されたその瞬間、それは翼を広げるだろうね。天使のように空に向かって翼を広げ、陽の光まで遮ってしまう。
Lv 1-2
P/N +1 |
[味方1名]カウンター時、防御ダイスの値の半分だけ相手にダメージを与える。
|
|
他人の視線[]
視線というものはそういうものだ。関心。目に見えない繋がりの糸。過不足ない集中。
Lv 1-2
P/N -2 |
[味方1名]一方攻撃時、ダメージ量が2-4増加。マッチ進行時、ダメージ量が3-6減少。防御ダイスの威力ダイスの値 ±Xが1-3増加
|
|
関心と集中[]
目を離さないで。ただ見てて。君の視線の中に入れておくんだ。
Lv 1-2
P/N -0 |
[味方1名]カウンター時、ダメージが2倍になる。
|
|
ページ効果解説[]
幻想体ページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/幻想体ページ)
防御に特化した司書であれば、安定した耐性無効ダメージを与えられる。
忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +Xと好相性。
- 基本的にデメリットはないが、守備に偏った編成で時間を稼いで感情を貯める場合、ダメージが邪魔になることもある。
E.G.Oページ[]
効果解説[]
E.G.Oページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/E.G.Oページ)
- 低コストかつ高いダイス目を持ったE.G.O。
遠距離であるため、先手を取って攻撃したい場面で便利。
- 一人一人の
速度ダイスが少ない舞台序盤や、相手の厄介な行動をなるべく減らしたいギミック戦ではダイス
封印
速度ダイスXつが使用不可に。前方の
速度ダイスから判定。効果も強力。
- 反撃を軸としたデッキでは、ダイス
封印
速度ダイスXつが使用不可に。前方の
速度ダイスから判定。効果により攻撃の機会が減ってしまう点に注意。
余談[]
- 追記待ち
|