- -2 Lv 1-2 #監視する目
- +2 Lv 1-2 #永遠に燃えるランプ
- +3 Lv 3-4 #救い
幻想体バトル[]
攻略情報[]
舞台構成(司書を除く)
- 敵 :「大鳥」×1「目玉鳥」×2
勝利条件
- 「大鳥」の撃破
敗北条件
- 全滅
「大鳥」のギミック
- 司書によってバトルページの使用ターゲットを変更されない。
- 3幕ごとに魅了を付与するバトルページを使用。
- 魅了された司書がいるとき、大鳥は強力な反撃攻撃ページを使用する。
- 魅了されていない司書には、専用バトルページ「鳥籠」が、魅了された司書の速度ダイスと同じ数だけ配られる。
- 「鳥籠」は司書に対して使うことができ、的中時速度ダイスにセットされたページを一つ破壊し、次の幕に行動不能状態を付与する。
- 後述の専用バトルページ「子守歌」とマッチするとき、大鳥のダイスの威力が1で固定され、次の幕に混乱状態になる。
「目玉鳥」のギミック
- 使うバトルページの関係で、反撃ダイスの仕様によって強さが変化する。
- ver.1.1.0.5b1においては、反撃ダイスを遠距離攻撃に対して使用した場合でも反撃ダイスは消費されるため、大鳥に遠距離ダイスを使えば無傷で「救い」を回避できる。
セリフ[]
通常
- 心配しないで、私が居る限り安全だから。
- 今日も偵察を始めようか。
- 前を照らそう。救うべき生命がよく見えるように。
- 私はいつも森を歩き回る。私の助けが要る子がいるかも知れないでしょう?
- 森に来た生き物の安全のため、私が立ち上がらなきゃ。
永遠に消えないランプ
- 私が先に殺せば、怪獣に殺される生き物はいなくなるよね!
- この森には怖い怪獣が住んでるんだ!危ないよ。
- おいで……。私が身の安全を守ってあげるから。
- 君が傷付いたらきっと悲しいよ。守ってあげる。
- 危ない目に遭う子は、私が安全にしてあげないと。
睡眠
- ……。
- …。
- ………。
バトル開始
- 1番危ない怪獣はあいつだろ……。
- 覚えてる。管理のためにあの鳥を眠らせてたこと。
- とにかく……ビナー様はいらっしゃらないから、私たちだけでも頑張らないと。
バトル勝利
- 怪獣から助けてあげようっていうのはありがたいけど……。
- ……死んだか?これで終わりなのか?
- 無事解決してよかった……。
ギャラリー[]
幻想体ページ[]
- 注意: プログラムの内部仕様に関する記述があります。
- 全体の感情レベルが上がったときに候補に挙がる幻想体ページは以下のステップで選択される。
- 接待中の階層と感情レベルから候補となり得る幻想体ページを絞り込む。
- PEコイン・NEコインの累積枚数から「中心値」を決定する。
- それぞれの幻想体ページに設定されている「感情レート」と中心値の距離を求める。
- 絞り込んだ幻想体ページの中から距離が小さい順に最大3枚の幻想体ページを候補に挙げる。
- 候補に挙がる幻想体ページはまず接待中の階層に所属しているものに限られる。その中から全体の感情レベルに応じて下記のように絞り込まれる。
- 全体の感情レベル: 幻想体ページの感情レベル
- Lv1-2: Lv1
- Lv3-4: Lv2
- Lv5: Lv3
- 中心値Cを求めるためにまず次の式で表される値Rを求める必要がある。
- R = ((P - N) / (P + N)) * (10 / (11 - L))
- P: PEコインの総数
N: NEコインの総数
L: 感情レベル
- P: PEコインの総数
- このRに対して、Cの値は次のように場合分けされる。
- C = 2 (0.3 <= R)
C = 1 (0.1 <= R < 0.3)
C = 0 (-0.1 < R < 0.1)
C = -1 (-0.3 < R <= -0.1)
C = -2 (R <= -0.3)
- C = 2 (0.3 <= R)
- PEコインの割合、中心値C、感情レベルの関係をまとめた表は以下の通りである。
- R = ((P - N) / (P + N)) * (10 / (11 - L))
感情レベル 1 感情レベル 2 感情レベル 3 感情レベル 4 感情レベル 5 C = 2 0.65 < 0.635 < 0.62 < 0.605 < 0.59 < C = 1 0.55-0.65 0.545-0.635 0.54-0.62 0.535-0.605 0.53-0.59 C = 0 0.45-0.55 0.455-0.545 0.46-0.54 0.465-0.535 0.47-0.53 C = -1 0.35-0.45 0.365-0.455 0.38-0.46 0.395-0.465 0.41-0.47 C = -2 < 0.35 < 0.365 < 0.38 < 0.395 < 0.41
- このページの幻想体ページをまとめた表において、「Emo」列の「P/N x」という部分のxの値が感情レートを表している。このxと先述のCの差の絶対値が距離Lengthである。
- Length = abs(x - C)
- Lengthの値毎に幻想体ページをグループに分けて、小さいLengthのグループから順に3枚列挙する。
- グループのページを全て列挙すると3枚を超える場合、列挙する枚数が3枚になるようにグループの中からランダムで選択される。
- 既に取得した幻想体ページは選択から外れ、その次のページが繰り上げで選択肢に入る。
監視する目[]
鳥の目はいつでも輝いていて、夜空の星のように燃えていた。しかし、森を守るため大鳥に目を捧げた。
Lv 1-2
P/N -2 |
|
永遠に燃えるランプ[]
「私が先に生き物を殺せば、怪獣に殺される生き物はいなくなるよね!」
Lv 1-2
P/N +2 |
[味方1名]速度と関係なしに、このキャラクターが攻撃する相手はこのキャラクターをターゲットに指定する。
|
|
救い[]
その幻想体にとって死とは、それ自体が一種の救いである。
Lv 3-4
P/N +3 |
|
ページ効果解説[]
幻想体ページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/幻想体ページ)
- 選択したキャラの光を全回復する効果を持つが、幻想体ページを取得できるのは基本的に感情レベル上昇直後のため、既に光は全回復している。そのためメインとなるのは後者の効果となる
- 光を追加で1回復というのは非常に大きいが、逆に言えば光を回復できないキャラが生まれるというのも大きな影響が生まれる
E.G.Oページ[]
効果解説[]
E.G.Oページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/E.G.Oページ)
- 3コスト広域というだけで強力だが、戦闘開始時に全ての敵に威力ダイスの値 ±X無効を付与する効果を持つ。
- 「戦闘開始時」という点が非常に優秀。攻撃を的中させる必要は無く、またこのページより前に撃った広域の通りも良くなる。
- 出目も十分なため、相手のダイス潰しも同時に行える。
余談[]
- 追記待ち
|