Library Of Ruina 攻略 Wiki
Library Of Ruina 攻略 Wiki
Advertisement
ネタバレ注意
このセクションはLibrary Of Ruinaのストーリーに関連したネタバレを含んでいます。
自身でストーリーを楽しみたければ、注意して読み進んでください。

課題を最大Lvまで達成すると挑戦できるバトルです。

IconMalkth IconYesod IconHod IconNetzach IconTiphereth
IconGebura IconChesed IconBinah IconHokma IconKeter

宗教の階[]

ペスト医師 使徒 白夜 たった1つの罪と何百もの善

預言者[]

F洗礼Light0/パッシブ達成)

完全開放戦/宗教の階洗礼
使用時 相手のHp体力Mind混乱抵抗値が10回復。次の幕に相手にパワーパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n忍耐忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +Xクイッククイックこの幕において、Speed速度の値 +X1を付与
P1~1

失楽園[]

N恐れるなかれLight0)×3

完全開放戦/宗教の階恐れるなかれ
使用時 次の幕にランダムな味方1名にパワーパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n忍耐忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +Xクイッククイックこの幕において、Speed速度の値 +X1を付与
CG6~6
CG6~6
CG6~6

F目覚めて我を迎えよLight0/パッシブ達成)

完全開放戦/宗教の階目覚めて我を迎えよ
指定司書はこのページのターゲットを変更することが出来ない。
使用時 幕の終了時、ターゲットになった司書が死亡。
H7~7 

FA我は汝の救世主なりLight0/パッシブ達成)

完全開放戦/宗教の階我は汝の救世主なり
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 使用時 次の幕に仮死状態の使徒1名を復活。次の幕、このページで攻撃を受けたランダムな相手1名に「啓示icon啓示使徒がこの効果を持つキャラクターとマッチ時、攻撃ダイスの威力+2」効果を付与
H7~7 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 的中 相手に4混乱ダメージ
H7~7 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 的中 相手に4混乱ダメージ

N恐れるなかれLight0)×3

完全開放戦/宗教の階恐れるなかれ
使用時 次の幕にランダムな味方1名にパワーパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n忍耐忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +Xクイッククイックこの幕において、Speed速度の値 +X1を付与
CG6~6
CG6~6
CG6~6

FA我を否定することなかれLight0/パッシブ達成)

完全開放戦/宗教の階我を否定することなかれ
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 使用時 全司書を混乱状態にする。幕の終了時、指定司書を除いた全司書が死亡
H66~66 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える

FA我が権能を見よLight0/パッシブ達成)

完全開放戦/宗教の階我が権能を見よ
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
P6~6 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
P6~6 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
P6~6 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
H66~66 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。

FA懺悔Light0/司書専用)

完全開放戦/宗教の階懺悔
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 このページは固定ダメージを与える
H666~666 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える

使徒[]

Nあなたは彼の息子でおわしますLight2)×1

完全開放戦/宗教の階あなたは彼の息子でおわします
G4~8
S6~12 的中 次の幕 脆弱脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 4 付与

Nあなたは王であらせられるLight1)×1

完全開放戦/宗教の階あなたは王であらせられる
S5~8 的中 次の幕 出血出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
S4~8 的中 次の幕 出血出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
S4~7 的中 次の幕 出血出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与

N滅することをご所望ですかLight3)×1

完全開放戦/宗教の階滅することをご所望ですか
H7~10 的中 相手の次のダイスを1つ破壊
S6~9 的中 次の幕の間、速度ダイス速度ダイスを1つ封印Alticon封印速度ダイス速度ダイスXつが使用不可に。前方の速度ダイス速度ダイスから判定。

N我々にお見せくださいLight1)×2

完全開放戦/宗教の階我々にお見せください
使用時 次の幕、白夜に忍耐忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +Xを3付与
S3~8
S3~8

N目覚めて従い給えLight0)×2

完全開放戦/宗教の階目覚めて従い給え
G4~8
G4~8
S3~7

N従いますLight2)×1

完全開放戦/宗教の階従います
G3~8
S6~10 的中 次の幕 脆弱脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 4 付与

N意のままに叶わんことをLight1)×1

完全開放戦/宗教の階意のままに叶わんことを
S4~7 的中 次の幕 出血出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
S3~7 的中 次の幕 出血出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
S3~6 的中 次の幕 出血出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与

Nお護り致しますLight0)×1

完全開放戦/宗教の階お護り致します
S3~8
S3~7

Nご教示くださいLight0)×2

完全開放戦/宗教の階ご教示ください
G3~7
G3~7
S3~6

F光を得るであろうLight2)×1

完全開放戦/宗教の階光を得るであろう
H5~9 的中 次の幕 武装解除武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -X 2 付与
H3~9 的中 次の幕 武装解除武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -X 2 付与
H3~7

Fお言葉が聞こえますLight2)×1

完全開放戦/宗教の階お言葉が聞こえます
H7~10 的中 次の幕 虚弱虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 3 付与
G3~6
G3~6

F安息をくださいましLight1)×2

完全開放戦/宗教の階安息をくださいまし
H4~8 的中 相手に 2 混乱ダメージ
H4~8 的中 相手に 2 混乱ダメージ

F我を1人にせぬ故Light0)×1

完全開放戦/宗教の階我を1人にせぬ故
使用時 次の幕にランダムな味方1名にパワーパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n1付与
H3~8 的中 次の幕 虚弱虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 2 付与
CG5~8

N神聖でおわせられるLight2)

完全開放戦/宗教の階神聖でおわせられる
相手の出血出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)値だけ攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xが増加
P6~9 マッチ勝利 相手の残りダイスを全て破壊
CG3~7

N意のままにならんことをLight2)

完全開放戦/宗教の階意のままにならんことを
相手の出血出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)値ぶんダメージ量が増加
P6~10
P6~10

Nあなたに捧げますLight0)

完全開放戦/宗教の階あなたに捧げます
G6~10
P4~7 相手に状態異常火傷火傷麻痺麻痺出血出血脆弱脆弱虚弱虚弱武装解除武装解除束縛束縛行動不能行動不能妖精icon妖精腐食Alticon腐食効果があれば威力ダイスの値 ±X+3
CG4~6

N私を導きたまえLight1)

完全開放戦/宗教の階私を導きたまえ
P4~7 相手に状態異常火傷火傷麻痺麻痺出血出血脆弱脆弱虚弱虚弱武装解除武装解除束縛束縛行動不能行動不能妖精icon妖精腐食Alticon腐食効果がある場合、威力ダイスの値 ±X+2
P4~7 相手に状態異常火傷火傷麻痺麻痺出血出血脆弱脆弱虚弱虚弱武装解除武装解除束縛束縛行動不能行動不能妖精icon妖精腐食Alticon腐食効果がある場合、威力ダイスの値 ±X+2

Nあなたのお傍にLight0)

完全開放戦/宗教の階あなたのお傍に
G3~8
P3~7
P3~6

セリフ[]

フェーズ1

  • 誰かが罪を犯す前は、誰もが苦痛のない平和な生を生きていた。
  • 死というものが存在せぬゆえ…恐怖など無い場所であった。
  • しかし欲望で染まった1人の罪悪により、恐怖という感情が芽生え始め……。
  • 他の芽が生える機会を全て食い尽くしたんだ。
  • 我々もまた1人によって苦しんでいるじゃないか。

フェーズ2

  • どうにか進めどその果ては死あるのみ。だから恐ろしいのかもしれない。
  • あなたたちと私の未来はとても暗い。暗くて…前が見えない。
  • 私たちはどうしてこんなものなぞに縛られているのだろうか?開放されることは出来ないだろうか?
  • 私はまたあの場所に戻らんとす。一度も踏みしめたことのない楽園を。
  • 終わりというものがないあの場所へ。

フェーズ3

  • ……嗚呼。私は病を治しに来たんだよ。
  • お前の信仰を私にくれ。私だけがお前を助けることが出来るゆえ。
  • 私は約束せり。それゆえお前も約束しておくれ。最後まで私のもとを離れないと。
  • 疑わしいな。だが心配するな。
  • 私がお前たちのあらゆる病を治さん。

  • 罪悪に濡れた者。目覚めて我を迎えよ。
  • 平和と神聖さを追い求めよ。これ無しに我を見つめることは出来ぬだろう。
  • 1人の不従順が多くの者たちを罪人にしたゆえ……。
  • 今や1人の従順にて、多くの者たちが救済されんとす。
  • 我がこの姿で現れたのは、審判しに来たからでは無い。
  • 我を信じればその罪に属さざらん。汝を救済することは、このような事から開放するためである。
  • 恩寵に満ちた者よ、喜べ。我が汝は共にあるがゆえ。
  • 汝らを閉ざした此処の制約を解き、皆が享受することの出来る楽園へと導き。
  • 恐ろしい死の恐怖から開放させんとする我が汝らと共にあろう。
  • 安心せよ。如何なる災いも汝らを防ぐことは出来ぬはずだ。
  • かかる堕落から抜け出した肉体を得るというのに、どうして救済と言えぬだろうか。
  • 変わらず最後まで耐える者は、そうして始めて進むことが出来ましょう。
  • 我の恩を受け入れさえすれば、我が汝の過ちを忘れるであろう。
  • 罪の連鎖の中にいる我々が、どうして永久の救済を望みながら真に救われたと言えようか。
  • 復活

    • 私は…また最初から始めたい…ただそれだけ。
    • 私は…そして人間と呼ばれるものは一体どうやって生きればいいの。
    • どうなるかも分からない未来に歩んでいくって……?
    • 彼でなければ、私をこれ以上見つめてくれる人は…そばに居ないでしょうね。
    • 生きるための選択だっただけでしょう……私に出来ることはこれ以外に無かったの!
    • これ以上は自分を頼れない…私が信じるのはただ、彼の言葉のみ。
    • この次に何があるかとても怖いの…それでも私が生きたいの……。
    • 私を信じて…私が…あなたたちのために…この場にまで登りつめたのだから。
    • 1人の罪が呼び起こした残酷の人生を…私が再び義としよう。
    • 遂に誰も離れず…永久に共に在る幸せを享受しましょう……。
    • お前は…お前たちは私が赦すまで私のもとを離れることは出来ない……。

    「あなたは使徒である。この岩の上に私の教会を建てよう、死の門もそれには打ち勝てない。」

    「これがいつ起こるのか?あなたが来る時と終わりの時を私たちに告げたまえ。」

    「火が天から降りて、彼らを滅ぼすことをお望みですか」

    「彼はとの使徒にボアネルゲという名前を告げた、これは『雷の子』を意味します。」

    「使徒は言った『私たちに父を見せて下さい、それだけで十分です。』」

    「使徒を見て『私についてきなさい』と言った、#6は起きて彼に続いた。」

    「使徒と名付けられた男は、熟練した奇跡で民を驚かせた。」

    「使徒が、他の弟子たちにこう言った『私たちも一緒に死のう。』」

    「使徒が答えた『あなたが彼の息子で、あなたは王である』」

    「使徒が言った『なぜ私たちに自分をあらわし、世界にはあらわさないのですか?』」

    「今から、誰もが私を苦しめてはいけない、私は私の体に彼の痕跡をつけている。」

    「私はあなたがた十二人を選ばない、しかし、あなたがたのうちの一人に悪魔がいる。」

    開幕 預言者

    • 信心には矛盾が生まれるものです。

    開幕 失楽園

    • そしてそれは誠に残酷な事でありましょうけどね。

    開幕 失楽園(復活)

    • 揺さぶられず、最後まで信じることにしましょう。

    死亡

    • ……。

    開幕 預言者

    • まぁ……何を信じたところで虚しいでしょうけど。
    • 必ずしも凄いものじゃなくても信じるものは存在するんじゃないかなぁ?
    • 信心…信心かぁ……。特に信じてるものは無いかな。
    • あの…恐ろしいやつが降臨するっていうのか。

    開幕 失楽園

    • でも宗教というものは必ず破棄する道があるものでしょう。
    • そして目の眩んだやつを相手するのは面倒なことだ……。
    • ここで救済を求める者はまともなじゃないよな……。
    • ……くそっ。2度と会いたくなかったよ。

    開幕 失楽園(復活)

    • ……ホクマーさん。他に方法がありますでしょうか?
    • やり方を……間違えたのか?一体どこから……?
    • やっと終わったと思ったのに……。
    • また…復活したのか?

    攻略情報[]

    • この戦闘では、指定司書が死んだ場合即座に敗北する

    舞台構成
    • 中立:「預言者」×1
    • 敵 :「鎌の使徒」×4
    勝利条件
    • 使徒を12体撃破
    敗北条件
    • 全滅

    舞台構成
    • 敵 :「失楽園」×1「槍の使徒」×1「杖の使徒」×1
    勝利条件
    • 「失楽園」の撃破
    敗北条件
    • 全滅

    効果<真の救済icon真の救済>

    • 指定司書が死亡したとき、全ての司書が共に死亡する。

    効果<畏敬icon畏敬>

    • 幕の終了時、Xの混乱ダメージを受けて数値が1減少。
      (状態異常)

    効果<啓示icon啓示>

    • 使徒がこの効果を持つキャラクターとマッチ時、攻撃ダイスの威力+2

    効果<虚弱消えた護衛>

    全ての耐性に耐性脆弱icon脆弱(×2.0)

    効果<召命icon召命>

    • 幕の終了時にこのキャラクターは死亡し、護衛使徒1名が生成される。

    効果<茨の冠icon茨の冠>

    • 今回の戦闘の間保護icon保護100、混乱保護icon混乱保護100を永久的に得る。

    「預言者」のギミック

    • ターゲットに選択できず、Hp体力Mind混乱抵抗値が1以下にならない。火傷火傷出血出血腐食Alticon腐食を付与できない。
    • 使徒が死亡した場合、前の幕に死亡した使徒の数と同じ数だけ、司書を強化する効果を持つ非常に弱い遠距離攻撃ページを使用する。
      • 使用時に、対象のHp体力Mind混乱抵抗値を回復させ、パワーパワー忍耐忍耐クイッククイック1を付与する。
    • 使徒が12体撃破されると次のフェーズに移行する。

    「使徒」のギミック(全使徒共通)

    • Hp体力が0にならない。幕の終了時にHp体力が1なら死亡する。
    • 全ての「使徒」が死亡すると、新たに4体の使徒が追加される。
    • 使徒の構成は以下のようになる。
      1. 「鎌の使徒」×4
      2. 「鎌の使徒」×2「槍の使徒」×2
      3. 「槍の使徒」×2「杖の使徒」×2

    「鎌の使徒」

    • Hp体力が最も低い司書を優先的に攻撃する。
    • 斬撃耐性が低い。

    「槍の使徒」

    • 状態異常が付与された司書を優先的に攻撃する。
    • 状態異常を付与するページ、状態異常が付与されていると強化されるページを使用する。
    • 貫通耐性が低い。

    「杖の使徒」

    • 遠距離攻撃ページを使用する。
    • 打撃耐性が低い。

    「失楽園」のギミック

    • 火傷火傷出血出血腐食Alticon腐食を付与できない。
    • フェーズ開始時、司書全員に畏敬icon畏敬5を付与する。
      • 畏敬icon畏敬が付与された司書は、幕終了時に数値分だけ混乱ダメージを受け、畏敬の値が1減少する。
    • 最初の幕に特殊なバトルページを使用する。
      • このバトルページは、使用時に「幕終了時に即死する」バフを付与する
      • ターゲットを移すことも出来るが、幕終了時にこの効果を受けた司書が一人だった場合、指定司書以外の司書の中からランダムで一人が即死する。
    • 2幕目に、「護衛使徒」2体を生成する。
    • 3幕目から、仮死状態の使徒一人を復活させる効果を持つ合算広域攻撃ページを使用する。
      • 以降3幕ごとに使用するようになる。
      • 的中した司書がいた場合、そのうちの一人が次の幕に啓示icon啓示を付与される。
    • Hp体力が0になると復活する

    復活後

    • 幕開始時、司書全員を強制的に混乱混乱させる
      • このとき、指定司書のデッキが消去され、特殊なバトルページが追加される。保護icon保護混乱保護icon混乱保護100が付与される。
    • 1幕目に強力な広域攻撃を使用し、指定司書以外の司書を即死させ、「護衛使徒」2体を生成する。
    • 2幕目には1幕目とは別の強力な広域攻撃を使用する。
    • 3幕目には、使徒が封印Alticon封印効果を持った攻撃ダイスで攻撃をしてくる。
      • この幕に指定司書が行動可能になる。

    「護衛使徒」のギミック

    • 1幕目に即死した司書と同じ耐性を持つ。
    • 「失楽園」を最後に攻撃した司書を攻撃する。
    • 生存している間、「失楽園」に保護icon保護5、混乱保護icon混乱保護5を付与する。
    • 死亡すると、次の幕に「失楽園」の全耐性が耐性脆弱icon脆弱(×2.0)になる。
    • Hp体力が1以下にならない。1になると仮死状態になる。

    「槍の使徒」「杖の使徒」のギミック

    • 基本的な性質は「預言者」のときと同じ。
    • Hp体力が1以下にならない。1になると仮死状態になる。

    • 指定司書が最も重要な戦い。一番強いコアページを付けよう。

    預言者

    • 順番に現れる使徒を倒す。
    • 使徒の耐性は極端な上、使徒の種類によってバラバラ。複数の属性攻撃ができる構成で行きたい。
      • 「弱点看破」があればどの使徒に対しても大ダメージが狙える。
    • 「預言者」は気にしなくてもいいが、使用してくる「洗礼」は遠距離攻撃ダイスのため、反撃ダイスを一つ潰されてしまうことには注意。

    失楽園

    • こちらが3人に減らされてしまうがやることは変わらない。まず「護衛使徒」以外の使徒を倒そう。
      • 1幕目に使われる即死ページは死んでほしくない司書がターゲットの時は庇おう。1人で受けても結局ランダムで司書が一人死んでしまうので2人で受けるように。
      • 広域ページでマッチをしないようにしてもランダムで二人死んでしまう
    • 「護衛使徒」を倒し、「失楽園」の混乱耐性が脆弱になったところを混乱させよう。
    • 3幕に1体使徒が復活するが、復活するたびに倒そう。大抵の場合こちらが使徒を処理する方が早い。
    • 復活後はほぼイベント戦なので、1度体力を削り切れば勝ったも同然。
      • ただし、復活後3幕目に「懺悔」を使わないと、以降毎幕速度ダイスを封印され続け、勝つことも負けることも出来ない状態に陥る。必ず3幕目に「懺悔」を使うこと。

    Advertisement