ネタバレ注意
このセクションはLibrary Of Ruinaのストーリーに関連したネタバレを含んでいます。
自身でストーリーを楽しみたければ、注意して読み進んでください。
自身でストーリーを楽しみたければ、注意して読み進んでください。
社会科学の階[]
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ |
収穫[]
使用時 次の幕 忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +X 2 獲得
3~6 的中 次の幕 クイックこの幕において、速度の値 +X 1 獲得
3~6 的中 次の幕 クイックこの幕において、速度の値 +X 1 獲得
7~7 的中 相手の手元にあるページの中で1番コストの高いページを消滅、体力20回復,次の幕に出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)5を付与
2~5
伐採[]
相手の心臓の破片ローランの特定バトルページの威力を増加する。の数値だけ威力ダイスの値 ±Xが増加
4~7 的中 今回の幕にて心の欠片この数値が4になれば次の幕の開始時、{{暖かい心}}を1得て数値が4減少する。幕の終了時、数値が1減少する。を1得る
4~7 的中 今回の幕にて心の欠片この数値が4になれば次の幕の開始時、{{暖かい心}}を1得て数値が4減少する。幕の終了時、数値が1減少する。を1得る
相手の心臓の破片ローランの特定バトルページの威力を増加する。の数値だけ威力ダイスの値 ±Xが増加
6~10
5~7 マッチ敗北 今回の幕にて心の欠片この数値が4になれば次の幕の開始時、{{暖かい心}}を1得て数値が4減少する。幕の終了時、数値が1減少する。を1失う
3~7 マッチ敗北 今回の幕にて心の欠片この数値が4になれば次の幕の開始時、{{暖かい心}}を1得て数値が4減少する。幕の終了時、数値が1減少する。を1失う
帰巣本能[]
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 使用時 次の幕にて特定の司書2名に「レンガの道帰り道と臆病な獅子のターゲットになる
臆病な猫がこのキャラクターを攻撃するとき、獅子の威力+5
この効果を持つ相手に使用した「みんな!家に帰ろう~!」ページの攻撃が全て的中しなければ、帰り道の最後の攻撃がキャンセルされる」効果を付与
3~6
3~6
3~6
ターゲット変更不可要検証
9~9 的中 相手を混乱状態にする。「家」にこの攻撃が的中した場合は戦闘に敗北する
色褪せた記憶[]
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 使用時 次の幕に全「ジャック」を目覚めさせる
15~15 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
6~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 的中 今回の幕にて虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X2を付与
6~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 的中 今回の幕にて虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X1を付与
6~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 的中 今回の幕にて虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X1を付与
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
25~25 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
偽りの王座[]
使用時 光 2 回復
3~6
3~6 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 3 付与
5~7 的中 次の幕 束縛この幕において、速度の値 -X 3 付与
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
10~10 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
使用時 光 2 回復
3~6
3~6 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 3 付与
5~7 的中 次の幕 束縛この幕において、速度の値 -X 3 付与
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
15~15 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える 的中 次の幕に出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)6を付与
使用時 光 2 回復
3~6
3~6 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 3 付与
5~7 的中 次の幕 束縛この幕において、速度の値 -X 3 付与
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
10~10 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 使用時 次の幕に虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X、武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -Xを10付与
40~40 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
40~40 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
40~40 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
司書用[]
装着時発動 幕の終了時消滅 今回の戦闘の間、知恵を求める案山子自分のフェーズになったとき、手元に知恵のページと4枚の特殊バトルページを得て速度ダイスが5つに増える。自分のフェーズの幕が終了したとき、全ての司書を元に戻せなかった場合、速度ダイスが1つに減少する。の効果を得る
装着時発動 幕の終了時消滅 今回の戦闘の間、暖かい心の木こり自分のフェーズのとき、1幕にダメージを30以上与えた次の幕の開始時、自分を含めた全ての司書の光を最大まで回復する。の効果を得る
装着時発動 幕の終了時消滅 今回の戦闘の間、臆病なライオン自分のフェーズになったとき、手元に勇気のページを1枚追加。速度ダイスが5つに増加する。の効果を得る
装着時発動 幕の終了時消滅 今回の戦闘の間、オズマ手元に変異ページと特殊バトルページ3枚を得る。自分のフェーズになったとき、変異ページのコストが0になり、速度ダイス1つが最速になる。の効果を得る
1~1 的中 暖かい心の木こり自分のフェーズのとき、1幕にダメージを30以上与えた次の幕の開始時、自分を含めた全ての司書の光を最大まで回復する。の効果を持った相手を本来の姿に戻す。
1~1 的中 臆病なライオン自分のフェーズになったとき、手元に勇気のページを1枚追加。速度ダイスが5つに増加する。の効果を持った相手を本来の姿に戻す。
1~1 的中 オズマ手元に変異ページと特殊バトルページ3枚を得る。自分のフェーズになったとき、変異ページのコストが0になり、速度ダイス1つが最速になる。の効果を持った相手を本来の姿に戻す。
装着時発動 2幕の間、勇気自分に掛かった虚弱、武装解除、脆弱を全て解除。パワー、クイックを5得る。を得る。(勇気:自分に掛かった虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X、武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -X、脆弱この幕の間、被ダメージ量 +Xを全て解除。パワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n 10、クイックこの幕において、速度の値 +X5を得る)
セリフ[]
- もう少し冷静に考えれば、何かが変わったか……。
- でも…俺には他の選択肢が残されてたんだろうか……。
- 少しの知恵さえあれば何か変わっただろうな……。
- 俺に足りない力をくれ…何でも簡単に解決できる力を……。
- お前の知恵を寄越せ…知恵があれば俺も…俺も……。
- 知恵で照らし出す世界には何があるのか……。
- 知ってると自慢ばかりで、無知の恥を知らない者たち……それが俺とお前たちの姿だろうな……。
- 無知を恥じつつ知ることに感謝する人生…分からない……。
- 知恵を通じ、知ることだけで変われるわけあるのか……?
- いや。お前も同じだ。ただ物知りなフリをしてるんだ……。
- はは…は…笑いが止まらないな……。
開幕 収穫
- 結果がどうあれとりまやってみよ~。みんな方法は分かってるっよね?
開幕 伐採
- あの森ってものは無くならないだろうね。
開幕 帰巣本能
- …誰だって、自分のためだけの家はきっとあるよ~。
開幕 色褪せた記憶
- そう気に病まないで。自分で気づくのが1番大事だからね。
開幕 偽りの王座
- うん。そして俺たちもローランも…それが段々分かるようになるよ。
死亡
- 俺はこれで限界みたいだなぁ……。
開幕 収穫
- お悩み相談で全てが解決するわけじゃないから。
- こんなので、わだかまりを解消できるのかなぁ……。
- そうだなぁ。あんな風に怒ってるの始めて見た……。
- …色々聞いてはいたけど、いざ対面すると困惑するなぁ。
開幕 伐採
- もしかしたら、私たちもその存在に含まれてるのかも。
- 自分の幸せを奪って行った存在なんじゃないかなぁ……。
- ローランにとってあの木は一体何なんだろう?
- あれはちょっと怖いなぁ……。
開幕 帰巣本能
- ローランも帰る場所があるかな、ケセド?
- 心の拠り所がないというのは悲しいでしょうね。
- ゆったりと休める場所が家だろうしなぁ。
- 家に帰る、か……。
開幕 色褪せた記憶
- ああ。こっちが全部理解できるわけ無いだろ。
- ……私たちもローランに同情したわけじゃないか。
- あの幻想体は、再び化け物になった存在だってね……。
- この前見たあの恐ろしい姿とはまた違うなぁ。
開幕 偽りの王座
- 今の私たちにもあるんだろうか?
- 知恵…心…勇気…そして安らかに居られる場所。
- 全部自分の価値基準で良いことばっかり……。
- 幸せにしてあげられるって?…あれは全部嘘だ。
攻略情報[]
- フェーズ移行時に、司書全員の体力が20回復する。
- 舞台構成
- 敵 :「収穫」×1「案山子」×3
- 勝利条件
- 「収穫」の撃破
- 敗北条件
- 全滅
- 敵 :「伐採」×1「木」×4
- 「伐採」の撃破
- 全滅
- 敵 :「帰巣本能」×1「臆病な猫」×1
- 中立:「帰れない家」×1
- 「帰巣本能」の撃破
- 「みんな!家に帰ろう~!」が「帰れない家」に的中する
- 全滅
- 敵 :「色褪せた記憶」×1「ジャック」×4
- 「色褪せた記憶」の撃破
- 全滅
- 敵 :「偽りの王座」×1
- 「偽りの王座」の撃破
- 「偽りの王座」を別の存在へと変異させる
- 全滅
- ローランの特定バトルページの威力を増加する。
- 帰り道と臆病な獅子のターゲットになる
臆病な獅子がこのキャラクターを攻撃するとき、獅子の威力+5
この効果を持つ相手に使用した「みんな!家に帰ろう~!」ページの攻撃が全て的中しなければ、帰り道の最後の攻撃がキャンセルされる
- 今回の幕、帰り道が攻撃を受けるたびにパワーを得る。
- 「家」をターゲットにするページがキャンセルされた回数。2回になると、次の幕に強い攻撃ページを使用
- 全てのバトルページが特殊ページに入れ替わる。攻撃的中時、1枚のページがランダムに戻ってくる。残りページ数 X
- 与える混乱ダメージ量 +3
- 全てのバトルページが特殊ページに入れ替わる。全ての能力値が入れ替わる。パッシブが発動しない。
- 自分のフェーズのとき、1幕にダメージを30以上与えた次の幕の開始時、自分を含めた全ての司書の光を最大まで回復する。
- 自分のフェーズになったとき、手元に勇気のページを1枚追加。速度ダイスが5つに増加する。
- 手元に特殊バトルページ4枚を追加。
- 手元に変異ページと特殊バトルページ3枚を得る。自分のフェーズになったとき、変異ページのコストが0になり、速度ダイス1つが最速になる。
効果<暖かい心の木こり、臆病なライオン、帰り道、オズマ>
- 元の姿に戻さなければならない。知恵を求める案山子フェーズで発動
- 戦闘終了時まで、速度ダイスが1つに減少する。
- 今回の幕の間、全ての攻撃ダイスの威力 +2
「収穫」のギミック
- 戦闘開始時、司書全員の手持ちに専用バトルページ「知恵」が配られる。
- 「知恵」を最も多く持つ司書一人を攻撃対象とする。
- バトルページ使用時、相手の所持している「知恵」の数だけ威力が増加する。
- 的中時、相手の「知恵」を消滅させるページを使用する。
- 3幕ごとに強めのページを使用する。
- ダイス目は7で固定で、的中時に相手の手札の中から最もコストの高いページを消滅させる効果を持つ。
「案山子」のギミック
- 知恵を求める案山子とほぼ同じ。
- 「知恵」が回避ページになったため、威力を上げてダメージを与えることが出来なくなった。
- 「知恵」獲得条件が「マッチ敗北又は引き分け時」になり、獲得しやすくなった。
「伐採」のギミック
- フェーズ移行時、「木」を1体倒す。
- 他のキャラクターを倒した時、体力を20%回復し、暖かい心を3得る。
- 毎幕、司書の光を全回復する。
- 最も多くの光を持つ司書一人を集中攻撃する。
- 攻撃対象の光の数だけ威力が増加する。
- 的中時、心の欠片を得るページを使用する。
- 攻撃対象の心臓の破片の数によって威力が増加するページを使用する。
- 暖かい心がなくなると行動パターンが変化し、「木」が生存している場合は「木」に対して強力なバトルページを使用する。
- 「木」が生存していない場合は司書に対して防御ダイスのみのページを使用する。
- 暖かい心がなくなったのち2幕経過すると、混乱状態になる。
- 混乱状態が解除された時に「木」が生存していた場合は即座に「木」を倒す。生存していなかった場合は、一切ページを使用しなくなる。
「木」のギミック
「帰巣本能」のギミック
- 帰り道と全体的に同じだが、ギミックは易化している。
- レンガの道が付与された司書に、「みんな!家に帰ろう~!」を確実に防御できるページが配布されるようになった。
- 「みんな!家に帰ろう~!」を防ぐ回数が3回から2回になった。
- 広域攻撃を使用する幕に全耐性が脆弱(×2.0)になるようになった。
- そのため、誰か一人が広域攻撃を防げなかった場合でも、集中攻撃すれば混乱させることができる。
「臆病な猫」のギミック
- 帰り道とほぼ同じ。
- 状態異常によるダメージを受けなくなり、「帰巣本能」よりも先に倒すことは非常に困難になった。
- 一応固定ダメージによるダメージは受けるので、絶対に不可能という訳ではない。
- 状態異常によるダメージを受けなくなり、「帰巣本能」よりも先に倒すことは非常に困難になった。
「帰れない家」のギミック
- 帰り道と全く同じ。行動せず、一切ダメージを受けない。
「偽りの王座」のギミック
- フェーズ開始時に、全ての司書を復活させ、体力と混乱抵抗値を完全に回復させる。
- 全ての司書の手元に専用のバトルページを配布する。
- 5種類の装着時発動バトルページが配布される。それぞれには各幻想体の名前がついており、発動時に消滅し、発動した司書がその効果を得る。司書が使用したページは他の司書の手元から消滅するため、司書5人がそれぞれ別の効果を得ることになる。これらの効果は以降の「偽りの玉座」の各フェーズに対応するために必要となる。なお、フェーズ開始後の1幕目に使用しなかった場合、これらのページは全て消滅し、以降のフェーズの進行が非常に困難になる。
- 以降5つのフェーズを経由する。帰り道フェーズになるまでは混乱ダメージを一切受けない。怒りフェーズになるまでダメージを一切受けない。
1.開幕フェーズ
- 広域攻撃を使用する。
- 幕終了時に木こりフェーズに移行する。
2.木こりフェーズ
- フェーズ開始時、「エメラルドクォーツ」が3体生成される。
- 暖かい心の木こり効果を持つ司書以外の司書は、光最大値が3になる。
- このフェーズ中、暖かい心の木こり効果を持つ司書が相手に30以上ダメージを与えた場合、司書全員の光が全回復する。
- 2幕以内に「エメラルドクォーツ」を倒し切れば案山子フェーズに移行する。
- 倒しきれなかった場合、次の幕に広域攻撃ページを使用した後、案山子フェーズに移行する。
3.案山子フェーズ
- フェーズ開始時、知恵を求める案山子効果を持つ司書以外が「輝く彫像」に閉じ込められる。
- 「偽りの玉座」は行動しない。
- 知恵を求める案山子効果を持つ司書の速度ダイスの個数が5つになり、手元に専用バトルページ「知恵」と「元の姿に戻れ!」4枚が追加される。
- 「輝く彫像」に閉じ込められた司書は、装着時発動ページの「知恵」を使うことで誰か分かる。
- 「輝く彫像」の中に閉じ込められた司書に対応する「元の姿に戻れ!」を的中させると、中の司書を助け出せる。
- 助け出せなかった司書がいた場合、その司書は最大体力の80%分のダメージを受けて出てくる。
- 「輝く彫像」を倒した場合、閉じ込められていた司書は消滅する(1.1.0.4b)。
- 助け出せなった司書が一人でもいた場合、以降知恵を求める案山子効果を持つ司書の速度ダイスが1つを残して全て破壊される。
- 幕終了時にライオンフェーズに移行する。
4.ライオンフェーズ
- フェーズ開始時、「睨みつける顔」が4体生成される。
- 「偽りの玉座」は行動しない。
- 全ての司書は虚弱、武装解除10を得る。
- 臆病なライオン効果を持つ司書の速度ダイスの個数が5つになり、専用バトルページ「勇気」が配布される。
- 臆病なライオン効果を持つ司書以外が攻撃を受けたとき、臆病なライオン効果を持つ司書に永続的に虚弱5、武装解除5が付与される。
- 「睨みつける顔」を全て倒した場合、帰り道フェーズに移行する。
5.帰り道フェーズ
6.怒りフェーズ
- 「変異」と、戦闘開始時に味方の攻撃ダイス威力を+2する効果を持つページ3枚の計4枚が手持ちに入る。
- 「変異」はコスト10となっているが、コストを減らした場合でも、怒りフェーズ以外では使うことはできない。
収穫
- 「案山子」にマッチ勝利して「知恵」を獲得し、「知恵の収穫」をやり過ごしながら削る。
- 幻想体バトルの時と異なり、守備ダイスを使う必要はないので「知恵」の獲得には苦労しないはず。
- 「収穫」とマッチするのは手元の「知恵」が少ない司書が望ましい。
- 幻想体バトルよりこちらの戦力は強化されているので、「案山子」を無視し「収穫」を集中攻撃して手早く倒すことも可能。
伐採
- 幻想体バトルの時と違い、勝手に暖かい心が減るのではるかに楽。3幕の間攻撃をうけながしつつ「木」を伐採するだけで倒せる。
- 敵は攻撃対象の司書が持つ光の数値だけ威力バフを得る。「収穫」戦で手札を増やしておかないと光を消費できるページが手元に回ってこないことが多く、マッチに敗北しやすくなる。
- 高コストのページを一人の司書に複数枚使わせ、なるべく一人で多くのマッチを取ってもらいたいところ。
- 心の欠片は、まず心の欠片が4つ溜まることがないため気にしなくていいだろう。
帰巣本能
- 幻想体バトルとは異なり、「レンガの道」を持つキャラに「みんな!家に帰ろう~!」を確定で防げるバトルページ「一緒に行く道」が付与される。これにより敵の帰宅は確実に防げる。
- 帰宅による一発敗北がなくなり、一息付ける戦いになっている。消耗を抑え、コンディションを整えて次のフェーズへ挑みたい。
色褪せた記憶
- 弱いデッキのキャラで「消えゆく記憶」を受けると楽になるのは幻想体バトルと変わらず。他のフェーズもあるため露骨に弱いデッキを用意するのは難しいが、パッシブに強く依存するデッキや、AIには使いこなせないデッキを持った司書が一人いると多少楽になる。
偽りの王座
- 開幕で5枚の特殊ページが追加される。これらは全員の手元に入るが、使用したページは他キャラの手元からも消滅する。そのため1人1枚ずつ使うことになる。
- 味方4人が「輝く彫像」に変えられる第3フェーズでは、手元のページをよくよく見よう。
- 開幕で誰にどのページを使ったかも、味方の情報をよく見れば確認できる。
- 開幕と同じ広域攻撃を撃ってくる第5フェーズでは敵の混乱抵抗値を削れるようになるが、ダメージを与えることができないのでこのフェーズで倒すことは不可能。
- もっとも、怒りフェーズにおいても体力を0にして勝つのはほぼ不可能だが。
- 「偽りの玉座」のライオンフェーズにて「睨みつける顔」の「燃やす」を「熊手」で獲得すれば、それを「偽りの玉座」に使用することで勝利出来る。
|