ネタバレ注意
このセクションはLibrary Of Ruinaのストーリーに関連したネタバレを含んでいます。
自身でストーリーを楽しみたければ、注意して読み進んでください。
自身でストーリーを楽しみたければ、注意して読み進んでください。
芸術の階[]
Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | Ⅰ・Ⅵ |
どこかの欠片[]
3~8 的中 次の幕 虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X 1 付与
3~7 的中 次の幕 武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -X 1 付与
2~7 的中 次の幕 脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 2 付与
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 相手の手元に「悟り」があれば「悟り」を消し、与えるダメージ量が0になる
8~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
8~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
8~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
このページが手元にあれば最大混乱抵抗値が50%減少する
6~8
6~8
6~8
僕らの銀河[]
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
15~15 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える 的中 脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 3 付与
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 全てのキャラクターをターゲットに指定
4~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
3~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
3~7 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
快楽[]
6~10 相手の手元にある「快感」の数だけ威力ダイスの値 ±Xが上昇。
的中 相手の手元に「快感」を2枚を追加
2~5 最小値が出るまで再利用(最大7回)。的中 追加混乱ダメージ5。出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)を1付与
幕の開始時、光を1回復。被ダメージ時、このページが3以上あれば20のダメージを受けて全「快感」ページが消滅。
1~10
1~10
1~10
残香[]
3~8 的中 次の幕 残香幕の開始時、混乱ダメージをX受けて残香の数値が半分に減少する。(小数点切り捨て) 1 付与
3~7 的中 次の幕 残香幕の開始時、混乱ダメージをX受けて残香の数値が半分に減少する。(小数点切り捨て) 1 付与
3~6 的中 次の幕 残香幕の開始時、混乱ダメージをX受けて残香の数値が半分に減少する。(小数点切り捨て) 1 付与
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
4~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 的中 相手に5混乱ダメージ
8~8 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 的中 相手に10混乱ダメージ
ダ・カーポ[]
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 前にいる3人の司書を優先的にターゲットする
6~6 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 2回以上的中したとき、「熱烈な感動操作不能。混乱状態になると次の幕の開始時に解除及び混乱状態を回復。一般司書が攻撃したときには混乱ダメージだけ、熱烈な感動状態の司書が攻撃したときは体力ダメージのみを受ける。幻想体の攻撃でダメージを受けない(フィナーレを除く)」を付与して相手の今回の幕の行動をキャンセル
3~6 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
2~5 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 「熱烈な感動操作不能。混乱状態になると次の幕の開始時に解除及び混乱状態を回復。一般司書が攻撃したときには混乱ダメージだけ、熱烈な感動状態の司書が攻撃したときは体力ダメージのみを受ける。幻想体の攻撃でダメージを受けない(フィナーレを除く)」状態のキャラクターはターゲットから除外
使用時 今回の幕で、自分を除いた全キャラクターの威力ダイスの値 ±Xを+3
8~8 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
使用時 2回以上的中したとき、相手の光を0にする
2~5 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
2~4 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
2~4 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 前にいる3人の司書を優先的にターゲットする
6~6 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
3~4
6~6 マッチ敗北 相手の混乱抵抗値を6回復
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 2回以上的中したとき、「熱烈な感動操作不能。混乱状態になると次の幕の開始時に解除及び混乱状態を回復。一般司書が攻撃したときには混乱ダメージだけ、熱烈な感動状態の司書が攻撃したときは体力ダメージのみを受ける。幻想体の攻撃でダメージを受けない(フィナーレを除く)」を付与して相手の今回の幕の行動をキャンセル
3~6 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
2~5 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
混乱抵抗値が一番低い相手をターゲットにする。相手の減少した混乱抵抗値/10だけ威力を増加。
3~7 的中 相手の光を3吸収。次の幕に「被ダメージ時、混乱追加ダメージ2」を付与
3~5 マッチ敗北 相手の混乱抵抗値を6回復
3~5 マッチ敗北 相手の混乱抵抗値を6回復
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。 「熱烈な感動操作不能。混乱状態になると次の幕の開始時に解除及び混乱状態を回復。一般司書が攻撃したときには混乱ダメージだけ、熱烈な感動状態の司書が攻撃したときは体力ダメージのみを受ける。幻想体の攻撃でダメージを受けない(フィナーレを除く)」状態のキャラクターはターゲットから除外
使用時 今回の幕で、自分を除いた全キャラクターの威力ダイスの値 ±Xを+3
8~8 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える
使用時 2回以上的中したとき、相手の光を0にする
2~5 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
2~4 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
2~4 個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。
広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。
12~12 合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える 的中 相手が「熱烈な感動操作不能。混乱状態になると次の幕の開始時に解除及び混乱状態を回復。一般司書が攻撃したときには混乱ダメージだけ、熱烈な感動状態の司書が攻撃したときは体力ダメージのみを受ける。幻想体の攻撃でダメージを受けない(フィナーレを除く)」状態のとき、20の追加ダメージを与えて「熱烈な感動操作不能。混乱状態になると次の幕の開始時に解除及び混乱状態を回復。一般司書が攻撃したときには混乱ダメージだけ、熱烈な感動状態の司書が攻撃したときは体力ダメージのみを受ける。幻想体の攻撃でダメージを受けない(フィナーレを除く)」を取り除く
セリフ[]
- レガート。この演奏を終わらせないで。
- 直に、私の生を込めた高潔な演奏を始めるわ。
- 演奏を始めましょう。可哀想なあなたのための、そして私のための終末を。
- 私も長いこと待ってたわ。私の番が来るのを……。
- ただ、私のためだけの演奏……私が最も幸せになれる公演。
開幕 ダ・カーポ1
- ……1つ確かなのは、俺たち助けだせるってこと。
開幕 どこかの欠片
- それぞれの安全が第一だから……無理そうなら話してくれ。
開幕 僕らの銀河
- お互いの事情を完全に理解することはできないでしょうね。
開幕 快楽
- それだけ危なくなっているってことだし……。
開幕 残香
- 終わりに近づいてるな。あともう少しだけ……。
開幕 ダ・カーポ2
- 繰り返すことが無いよう、ここで確実に終わらせようか。
死亡
- ……大して役に立てなかったのは、申し訳ないな。
開幕 ダ・カーポ1
- どうしろっての。信じるしかないか……。
- ネツァクさん……方法はあるんですよね……?
- 前に聞いたことある……。
- また何が始まるんだか……。
開幕 どこかの欠片
- それでも、私たち以外に助けられる人はいないでしょう。
- ややこしい問題に巻き込まれた気がする……。
- 余計な心配してる場合か?とりあえずやってみなきゃ。
- まともじゃない……無事に終われるか……。
開幕 僕らの銀河
- ……段々もっと酷くなってない?
- 力を借りるのって、良いこと尽くめじゃなかったんだ……。
- あんな風に……侵食することもあるの?
- 最後まで一緒にか……あいつと同じこと言うんだな。
開幕 快楽
- 理解しようとする対話すらしないって酷すぎるよ。
- そんなことは後から考えればいいから。
- 分からないよ。そんなことまでやりながら……。
- 誰よりも生きたかったのなら、私たちの気持ちも理解できたはずなのに……。
開幕 残香
- 申し訳ないけど、最後まで頑張ろう。
- 1人でも抜けたら何が起こるかわからないだろ……。
- 大丈夫?ちょっと後ろに下がってる?
- ……ふぅ、体の調子があんまり良くないな。
開幕 ダ・カーポ2
- もしかして失敗したとかじゃないよね?
- あの姿は……こっちが観客だってことなのか。
- ……相変わらず鳥肌立つなぁ。
- え?……また戻ってきたの?
攻略情報[]
- フェーズ移行時に、司書全員の体力が20回復する。
- 舞台構成
- 敵 :「ダ・カーポ」×1「演奏者」×1
- 勝利条件
- 「ダ・カーポ」の撃破
- 5幕が経過する
- 敗北条件
- 全滅
- 敵 :「どこかの欠片」×1
- 「どこかの欠片」の撃破
- 全滅
- 敵 :「僕らの銀河」×1「銀河の友達」×4
- 「僕らの銀河」の撃破
- 全滅
- 敵 :「快楽」×1
- 「快楽」の撃破
- 全滅
- 敵 :「残香」×1「土から生まれた者」×4
- 「残香」の撃破
- 全滅
- 敵 :「ダ・カーポ」×1「1番目の演奏者」×1「2番目の演奏者」×1「3番目の演奏者」×1「4番目の演奏者」×1
- 「ダ・カーポ」の撃破
- 全滅
- 操作不能。混乱状態になると次の幕の開始時に解除及び混乱状態を回復。一般司書が攻撃したときには混乱ダメージだけ、熱烈な感動状態の司書が攻撃したときは体力ダメージのみを受ける。幻想体の攻撃でダメージを受けない(フィナーレを除く)
- 手元に「悟り」があれば、最大混乱抵抗値が50%減少
- 最大混乱抵抗値が(X × 5)%減少
- このキャラクターのみアルリウネ、あるいはアンジェラにダメージを与えられる。
- 3枚になれば、該当する幕に広域攻撃ページを使用する
- 幕の開始時、混乱ダメージをX受けて残香の数値が半分に減少する。(小数点切り捨て)
- Desc not found
(状態異常)
- 今回の幕の間、速度ダイスの値を1に固定
(状態異常)
「ダ・カーポ(1回目)」のギミック
- 全耐性が免疫。攻撃によってダメージを受けない。
- 行動可能な「演奏者」の数だけパワーを得る。
- 1幕目から5幕目にかけて、5種類の広域攻撃を1枚ずつ使用する。
- 2幕目の広域攻撃には、一回も防御できなかったときに熱烈な感動を付与する効果がある。
- 熱烈な感動が付与された司書は操作できず、専用バトルページ「内面の狂気」を使用し、司書を攻撃する。
- 熱烈な感動が付与された司書には攻撃することができ、混乱状態にすると熱烈な感動を解除できる。
- 熱烈な感動が付与された司書は、非熱烈な感動状態の司書からは混乱ダメージのみ、熱烈な感動状態の司書からは体力ダメージのみを受け、幻想体からダメージを受けない。
- 2幕目の広域攻撃には、一回も防御できなかったときに熱烈な感動を付与する効果がある。
- 5幕目が終わると次のフェーズに移行する。
「演奏者」のギミック
「どこかの欠片」のギミック
「僕らの銀河」のギミック
- 通常時ターゲット指定不可、行動しない。
- 泣いていないとき、すべての「銀河の友だち」の体力を最大値の10%回復する。
- 幕開始時、仮死状態になった「銀河の友だち」がいる場合に泣き、広域攻撃ページを使用する。
- このとき、仮死状態の「銀河の友だち」が2人以下なら合算広域攻撃を、3人ならより強力な個別広域攻撃を使用する。この個別広域攻撃は自分以外の全員を対象とする。
- 「銀河の友だち」が全員死亡するとターゲット指定可能になり、混乱状態になる。
「銀河の友だち」のギミック
「快楽」のギミック
- 「ポーキュバス」とほぼ同じ。
- 幕開始時に「快感」を2枚持つ司書がいるとき、強力なバトルページを使用する。
「残香」のギミック
- フェーズ開始時、司書全員の混乱抵抗値が全回復する。
- 「アルリウネ」とほぼ同じ。
- 近接攻撃が中心になった。
- 使用する広域攻撃ページが個別広域攻撃になった。
「土から生まれた者」
- 「アルリウネ」と全く同じ。
「ダ・カーポ(2回目)」のギミック
- 毎幕耐性が変化する。
- 1幕目は打撃耐性が、2幕目は斬撃耐性が、3幕目は貫通耐性が普通で他の耐性は免疫。4幕目は全耐性が普通で、5幕目は全耐性が免疫。6幕目は全耐性が脆弱。
- 行動可能な「X番目の演奏者」の数だけパワーを得る。
- 1~5幕目にかけて、1回目に登場したときに使ったものと同じ広域攻撃を使用する。
- 1回目とは違い、広域攻撃以外の攻撃も行う。
- 6幕目にカーテンコールのページを使用する。
- このページを使った幕の終了時、「ダ・カーポ」と生存している演奏者が一定量体力を回復し、次の幕からは1幕目と同じ行動を取る。
「X番目の演奏者」のギミック
- こちらに状態異常を付与するページを使用する。
- 1フェーズ目に登場したものと違い、全耐性が普通。
- とにかく「笑い粉」を取ろう。戦闘が非常に楽になる。
ダ・カーポ(1回目)
- 毎幕広域攻撃を仕掛けてくるが、元々のダイス目が低いため対処は容易。
- 「ダ・カーポ」に攻撃してもダメージは与えられない。「演奏者」を集中攻撃しよう。
- デバフは付与できるため、「裏路地掃除」などで麻痺を付与してもいい。次幕の広域攻撃の対処難度が大きく下がる。
- 「演奏者」は1度混乱させれば以降は行動不能状態になるため、必ずしも倒す必要はない。
- 倒せば感情コインが獲得できるため倒してもいい。
どこかの欠片
- 「悟り」を付与してくるダイスの攻撃を受け、「悟り」を保有した状態で広域攻撃を受けられるようにしよう。
- このときに防御ダイスで攻撃を受けることが出来れば被害を減らせる。
- 幻想体バトルの時と違い、「悟り」は使わずに持っているだけでいい。
僕らの銀河
- 体力が1の「銀河の友だち」がいると広域攻撃を撃ってくるため、1体ずつ倒すのではなく、回復されるのを承知で同時撃破を狙おう。
- 幻想体バトルの時と違い、こちらは5人いるので回復されながらでも削れるはず。
- 満遍なく体力を削っていき、体力が1になった「銀河の友だち」が出たら広域攻撃を防ぎながら残りを倒そう。4体同時撃破を狙ってもいいが、調整が面倒なのである程度適当でも構わない。
- 体力を残して混乱させておけば同時撃破しやすくなる。
快楽
- 全体的にダイスが強化されているが「快感」のダイス目は据え置きのため、正面から「快感」でマッチをとると勝てない確率が高い。この段階なら「快感」よりも強い攻撃ページも多いはずなので、「快感」を貰って光を回復しながら高コストページで攻めよう。
- 「頭が爆ぜる時間」は「快感」を持たない司書で庇おう。
- 2ダイス目の攻撃は的中したかどうかに関わらず最小値が出るまで再利用される。前幕に麻痺2を付与すれば確実に再使用を防ぐことができるが、仮に再使用されても「笑い粉」があるため大して痛くないので無理に対処する必要はない。
残香
ダ・カーポ(2回目)
- 1回目と比べ、相手の行動回数が非常に多い。「X番目の演奏者」を減らして手数と「ダ・カーポ」のパワーを減らそう。
- 「ダ・カーポ」の使う広域攻撃は1回目と変わらないが、演奏者が全員行動可能な状態で始まるため、パワー4が付与されており対処難度はかなり上がっている。
- 「ダ・カーポ」は毎幕耐性が変化するが、4幕目と6幕目には全属性耐性が下がるため、わざわざ変化した耐性に合わせて攻撃するよりも演奏者を攻撃した方がいい。
- 「カーテンコール」のページを使われると幕の終わりに全演奏者が復活し、自身の体力も回復するが、この幕の間は全耐性が脆弱になる。この幕に集中攻撃すれば十分仕留められる。
|