構成[]
ゲスト[]
1舞台目[]
ドロップ[]
- N/A
バトルページ[]
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 感情レベルが2つ上昇するたび、このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X +1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。 広域攻撃-個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 感情レベルが2つ上昇するたび、このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X +1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 次の幕の開始時、デッキにある全「一点突き」を全て引く。![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
戦闘開始 ランダムな味方1名に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドロップ[]
O | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | |
ミリスの本 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
冊数 | 2 | 2.2 | 2.6 | 3 | 3.5 | 4.2 |
バトルページ[]
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 感情レベルが2つ上昇するたび、このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X +1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
専用ページ チュン/ミリス![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 感情レベルが2つ上昇するたび、このページの全ダイス威力ダイスの値 ±X +1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 次の幕の開始時、デッキにある全「一点突き」を全て引く。![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
戦闘開始 ランダムな味方1名に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2舞台目[]
ドロップ[]
O | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | |
シャオの本 |
|
100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
冊数 |
|
2.7 | 3.1 | 3.5 | 4 | 4.7 |
バトルページ[]
![]() ![]() | |
![]() |
使用時 ページを2枚引く![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
このページは反撃以外のダイスが無いので行動しない。![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
専用ページ シャオ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
戦闘開始 今回の幕の間、![]() 使用時 自分が ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
広域攻撃-合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
逆鱗 ダイスがマッチで敗北した場合に70混乱ダメージを受け、次の幕に![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | |
![]() |
逆鱗 ダイスがマッチで敗北した場合に70混乱ダメージを受け、次の幕に![]() ![]() ![]() ![]() |
攻略情報[]
この接待の難易度解説や突破方法、周回戦略に関する情報です。
概略 ⇒ 攻略のポイント ⇒ 具体的な攻略法 の順で、より内容が具体的になります。
第六章「都市の星」、3段目右中央(左から3番目、フィリップルート)のストーリー接待。
ロウェルに加えチュンと他の仲間を失ったことで覚醒したシャオが相手となり、
最早どっちが主人公なのか分からないレベルの勢いで向かってくる。
都市の星3段目。2段目からの司書達のインフレを上から叩き潰すかの如く
圧倒的な火力とタフネスで襲ってくる。
都市疾病の2段目、楔事務所の接待と似た舞台構成で2舞台目が本番となるため、
1舞台目は極力消耗を抑えてリソースを温存したい。
2舞台目は体力700に加えギミックを間違えると膨大なバフに対抗できなくなる。
さらに威力無効ギミックにより、これまで終止符事務所頼りだった場合は
極めて苦戦を強いられる。
対策さえ積めれば詰んでしまうほどの苦戦はしないが
それでも強力であるため最大限準備した上で挑みたい。
敵は「揺らぎ」で大暴れする上、多量の火傷を付与してくるため、激しい消耗戦になる。こちらも初めから2階層使うつもりで準備しておくといい。
おおむね、1舞台目には短期決戦が可能な攻撃重視のチーム、2舞台目にはギミックに対処しながらの持久戦が可能なチームが向いている。
- 1舞台目
-
相手はシャオとミリスの2人しかいないが、両方3ダイス。どういう訳かシャオのみならずミリスまで揺らいでいる。
高コストのページを次々と切ってくるうえ、交互に「挟撃」を使うことでもう一方にバフを載せてくる。
また、シャオは4幕目に広域攻撃を使ってくる。
バフを受けていない敵を交互に叩くのが合理的ではあるが、シャオの広域を阻止できるかで、かなり戦況が変わりやすい。
長引くほど火傷のダメージも嵩むため、多少の被弾やバフは無視して開幕から徹底的にシャオを叩き、3幕目あたりで行動不能に追い込む方がトータルの被害は抑えやすい。
感情レベルとの兼ね合いはあるが、マッチの分が悪そうなら一方攻撃で確実に刺すことも考えたい。
なお、この戦闘ではシャオは残りHP100まで削れば行動停止し、次幕以降の攻撃対象から外れる。
このため見た目ほどHPは多くない。
- 2舞台目
-
奇数幕にはパワーなどの威力補正を全て無効にする「蒲牢」が発動するので、
開幕に終止符事務所のパッシブを絡めて状況有利を作る戦術が通用しない。
また、全司書に火傷を付与する「龍生九子」、混乱すると火傷が延焼する「燎原之火」、
火傷ダメージで混乱耐性も削ってくる「抱火臥薪」などのパッシブ、
加えて3幕目以降は火傷を付与する広域攻撃を使用してくることもあり、
長期戦に持ち込みづらく、1人やられると連鎖的に落とされやすい。
さらに司書がマッチ勝利してしまうと次幕にパワー4・忍耐4を得る「逆鱗」を持つが、
このバフを相手にマッチ勝利するのはかなり厳しい。
反撃ダイスのみのページも投入してくるので一方攻撃を通す方法を用意しないと
短期決戦はおぼつかない。
おすすめのコアページ
- カーロ
-
反撃ダイスを毎幕複数個相手にすることになるので、
遠距離ページを大量に供給できる親指は1人は採用したい。
また、「逆鱗」を最速で潰せるのは最後のひと押しに強力。
- ニコライ
-
膨大なHPと混乱耐性を削り切ることになるので「標的」は必須級。
「蒲牢」がない幕は向こうもバフが載っているので、「指揮」で対抗したい。
攻略
- 1舞台目
-
両方に生き残られていると「挟撃」のバフが交互にかかって面倒なので、
一方に攻撃を集中して落としてしまうのが無難。
2舞台目のことを考えるとシャオを3幕目までに沈めたいが、
その場合は「挟撃」による強化が3幕中2幕かかっているシャオを削りきることになる。
ニコライの「標的」をつけ、さらにミリスをほとんど無視して総攻撃をかければ可能だが、
現実的ではない場合はミリスから落としてもよい。
この段階でも反撃ダイス持ちのページを多用してくるので親指の弾丸が光る。
- 2舞台目
-
毎幕使ってくる「逆鱗」持ちのダイスにマッチ勝利すると
70という大きな混乱ダメージを与えられるが、
「蒲牢」が発動している幕(奇数幕)にマッチ勝利すると、
次の幕でパワーと忍耐が+4された状態のシャオを相手にすることになる。
反撃ダイスで逆鱗にマッチ勝利してしまう場合もあるので、
逆鱗の攻撃対象になった司書は反撃ダイスが含まれたバトルページや、
守備ダイスの余りでマッチしてしまわないよう注意が必要。
奇数幕は混乱させられる計算が立っていない限り、
マッチを取るにしても「解禁」などの弱い1ダイスページを当てよう。
逆に偶数幕は逆鱗にマッチ勝利してもデメリットはないので積極的にマッチして勝利しよう。
逆鱗によるバフが載った状態では、ほとんどのページは
威力の上がった反撃ダイスで返り討ちにされる。
この場合でも遠距離ページを何発か撃ち込んで反撃ダイスを潰せば安全に攻撃できるが、
親指やビナーがいない場合はおとなしく手を出さないほうがいいだろう。
とにかく「蒲牢」が発動していない偶数幕で「逆鱗」にマッチに勝利し、
混乱ダメージを与えることが重要。
「蒲牢」中は唯一による強化は機能しないので、素の出目が大きいページを用意したい。
これに加えて反撃ダイスが常に複数個あるので、
一方攻撃時でもダイスの目の大きいページから入る必要がある。
なお、「蒲牢」中は「裏路地の夜」や「くどい!」など、
ページの効果で弱体化するタイプのページもそのままの出目で攻撃できるので、
これらを採用すると「蒲牢」中にも大ダメージを与えられる。
この舞台ではシャオの混乱耐性値は階層をまたいで維持されるので、
本命とは別の階層で混乱ダメージを稼ぐのも手だが、
その分シャオの感情レベルが上がり、ダイスも増えるので、
1階層で片付けるか、2階層で挑むかは作戦次第。
なお、「蒲牢」による威力無効に麻痺は影響されないので、
鉄の兄弟の「電気ショック」を全員に帰属させて常時麻痺で固める作戦は相変わらず有効。
ただしこの場合は「逆鱗」にマッチしても敗北するのが困難になるので計算違いをしないように。
入手ページ効果解説[]
この接待で得られる本より入手可能な、コアページ、バトルページの解説です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]()
![]() 敵に近接攻撃が的中したとき、相手に ![]() 幕の終了時、 ![]() ※ ![]() ※ ![]()
|
- 専用E.G.Oを持つコアページ。
感情レベルⅢ時点で攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xが+2されるため、アタッカーとしての適性が高い。E.G.Oだけでなく序盤から使える専用広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの
速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。を持っているのも強み。
- 帰属不可パッシブ「龍生九子」が最大の特徴。
感情レベルを上げるほど真価を発揮するため、迅速に
感情レベルを上げたい。
感情レベルⅡ以上で
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)無効を得られるため、「螭吻」との相性がいい。状態異常
火傷、
麻痺、
出血、
脆弱、
虚弱、
武装解除、
束縛、
行動不能、
妖精、
腐食半減効果も思わぬところで役に立つ。
感情レベルⅣ以上ならE.G.Oを使えるようになる。3種全て広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの
速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。のため、使用時効果を封じるのにも使える。
- 舞台移行時はE.G.O発現状態はリセットされる。また、E.G.Oの発現、強化は幕終了時に行われるため、E.G.Oが使用可能になるのは最速でも3幕目からになる。
- 「燎原之火」は全ての攻撃に
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を付与できる効果と
混乱時に
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)をばらまく効果により、単体戦でも対多数戦でも腐らない。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]()
![]() 敵に近接攻撃が的中したとき、相手は今回の幕の間 |
- チュンと同じ専用ページを使える。
速度幅、パッシブ、耐性が異なるため好きな方を使おう。
- 「抱火臥薪」は
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)で混乱ダメージを与えられるようになるため、
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)の盤面への影響力を上げることが出来る。しかし十分に
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を付与していないと効果が薄いため、
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)特化のパーティで使いたい。
押し寄せる-愛
![]() ![]() | |
![]() |
使い捨て使用すると消滅する。消滅したページは今回の舞台の間、除外される。 広域攻撃-個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
- シャオ専用ページ
- 威力ダイスの値 ±Xの乗りやすい個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。2ダイス広域。
- 2ダイス目の出目がかなり高いという個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの
速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。の中では珍しい特徴を持ち、本来であれば潰しにくいダイスを潰すことができる。
- しかし、いくら出目が高いとは言えそれは最大値の話で、ムラが大きいことを忘れてはいけない。
光の都合上
感情レベルが1以上でしか撃てないということを除けば制限が無いため、好きなタイミングで使用できる。
- 使用後消滅することを利用したデッキ圧縮も可能。
- へいかん
- 使用時に無条件で2ドローができる唯一無二のページ。
- 攻撃ダイスこそ無いものの、やや強めの
防御ダイスを2つ持つためドローと攻撃の軽減を両立することができる。
- 何も考えずに使用し、相手の強力な
防御ダイスとマッチしてしまうと手痛いカウンターを貰ってしまう。
忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +Xなどで威力ダイスの値 ±Xを十分に盛れば大きな混乱ダメージを与えることができる。反撃ダイスを考慮しながらマッチを組めば更に効果的。
- しょうず
- 効果にも書いてあるが、このページには反撃ダイスしか無いため誰からも攻撃されなかった場合は一切行動しない。
- 通常ページに付いている反撃ダイスよりも出目が高く、多数の敵を相手にする際に活用しやすい。
- ひき
- 「ひいき」とも読むが、シャオのバトルページ名の元ネタである竜生九子では「ひき」と読まれている。
- コスト2でありながらも
パワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n2を獲得できる優秀なページ。
パワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +nを獲得できるのは的中時であるが出目はかなり高いため、よっぽど雑に使わない限りは効果を発動できる。
狻猊
![]() ![]() | |
![]() |
専用ページ シャオ![]() ![]() |
- さんげい
- シャオ専用ページ
- 高い出目を持つため
遠距離攻撃を容易に弾くことができる。
- 全体に
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を付与することができるため、このページで敵を混乱させて「燎原之火」を起動させると無駄がない。
螭吻
![]() ![]() | |
![]() |
戦闘開始 今回の幕の間、![]() 使用時 自分が ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- ちふん
- 少し特殊なページで、真価を発揮するには「自身に」
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)が付与されている必要がある。
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)のダメージを減少させる効果があるためこのページで付与された
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)で自滅するといった可能性は低く、また敵が大量の
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)をばら撒いてくる接待でも効果を発揮する。
- 全て的中させた際の
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)付与量は6と多いが、自身にも同値が付与される。
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)ダメージを無効化する手段があれば単純な回復ページとして使用できる。
火龍斬
![]() ![]() | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- リソース回復が無い代わりに、かなり高い出目を誇るページ。
- 3ダイス目に
防御があるページはそこまで多くないため、本来は防ぎにくい攻撃も防ぐことができる。
- 反撃ダイスも強力なため、困ったら入れておいて損は無い。
挟撃
![]() ![]() | |
![]() |
戦闘開始 ランダムな味方1名に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- 味方1名のみではあるが、多量のバフを付与することができる。
- その性質上人数が少ないほど付ける対象を絞りやすく、デュオで真価を発揮する。
- 今後、このページを効率的に扱えるコアページが登場するためそちらで活用するのもよい。
- 生贄に使用させることで生存させたい味方を強化しながら自分は散る、といった戦術も可能。
- ただし出目は低くないため相手の弱いページとマッチさせた場合は死ねない可能性もある。
- 自身にバフを付与することはできない点には注意。
蒲牢
![]() ![]() | |
![]() |
専用ページ シャオ 固有E.G.O 広域攻撃-個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 ![]() ![]() ![]() |
- ほろう
- シャオがE.G.O発現後に使用できる固有E.G.Oページ。
- コスト変動したものを除けば、ゲーム全体を通して最小コストの広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの
速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。ページ。
- 取り回しは効きやすいものの、感情コインを集めるまでは再使用はできない。
- 無闇に撃って「使いたいときに使えない」という事態にならないように気を付けよう。
睚眦
![]() ![]() | |
![]() |
専用ページ シャオ 固有E.G.O 広域攻撃-個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。 使用時 次の幕に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- がいさい
- シャオがE.G.O発現後に使用できる固有E.G.Oページ。
- 4コストとあまり重くないコストでありつつ、
パワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n・
忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +X2を獲得と非常に強力な効果を持つ。
- また個別広域攻撃にて、相手のダイスの値がこのダイスよりも低ければダメージを与える。広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの
速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。かつ2ダイスというのも威力ダイスの値 ±Xを盛ることが多いシャオと相性がいい。
饕餮
![]() ![]() | |
![]() |
専用ページ シャオ 固有E.G.O 広域攻撃-合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える ![]() ![]() |
- とうてつ
- シャオがE.G.O発現後に使用できる固有E.G.Oページ。
- 非常に高い出目と
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)付与量を持つ合算広域攻撃にて、相手のダイスの値の合計より、このダイスのほうが大きければダメージを与える広域攻撃戦闘開始時に全ての敵のそれぞれの
速度ダイス1つを対象に攻撃。相手が攻撃を1度でも防いだ場合、相手はそのページを再び使用することができる。ページ。
- 対象のダイスを厳選せずに雑に撃っても的中させることができる。
- これを撃った後に相手を
混乱させると、「燎原之火」の効果も合わさり凄まじい量の
火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)が敵全体に付与される。
関連戦闘表象[]
この接待に関係の深い戦闘表象です。
(この接待で特定条件達成 or 関連コアページ/バトルページを使用して特定条件達成)
Name | Slot | Image | Effect |
---|---|---|---|
高鳴る心 | 頬 | ![]() |
シャオまたはロウェルのコアページを装着した状態でロウェル/シャオのコアページを装着した司書と同じ階にいるとき、6%の確率で混乱ダメージ量+3 |
取得条件:シャオまたはロウェルのコアページを装着し、ロウェル/シャオのコアページを装着した司書と一緒に都市の星の接待を1回完了(両キャラクターが生存する必要あり) | |||
燃え上がる感情 | 頭1 | ![]() |
![]() |
取得条件:シャオの接待にて、![]() | |||
鋼の蓮の花 | 頬 | ![]() |
![]() |
取得条件:シャオの接待にて、バトルページ逆鱗を1回突いてから接待を完了する | |||
心のこもった助言 | 目 | ![]() |
![]() |
取得条件:ミリスのコアページを装着し、E.G.Oを覚醒させたシャオを1回倒す |
ギャラリー[]
BGM[]
Lyrics | |
---|---|
Frozen stairs, carpet in blood red | 凍結した階段に鮮血の赤い絨毯 |
Seating goodbyes left unsaid, goodbyes left unsaid | 席に着いたのは言い残されたお別れの言葉 お別れの言葉 |
Despite our promises, here I am following your steps | 約束を交わしたが それでも私は貴方と同じ道を歩くことにした |
I’m following your steps | 貴方と同じ道を歩くことにした |
Drop by drop | 一粒一粒 |
As your unchanging reality dampen my sleeve | 変わらない現実は私の袖を濡らす |
You kissed them off | 貴方は口付けてくれた |
Through the fibers of my handkerchief | ハンカチの繊維の唇を通して |
I am fire | 私は炎 |
Burn those who dare to care for me | 私に気にかける度胸がある者を燃やす |
And my fuel are memories, fuel are memories of you | 燃料は貴方への思い 貴方への思い |
They perish with the heat, perish with the heat | 熱と共に消えて行く 消えて行く |
So I can move on | 前に進めるように |
Flower of iron | 鋼鉄の花は萎びる |
Shrivelled up to hide the imposter in me | 私の中の偽物(インポスター)を隠すため |
“Hey, why did you leave? Why did you leave?” | 「ねえ どうして居なくなったの どうして居なくなったの」 |
Don’t let those words out of me | そんな言葉 漏らさせない |
Imposter’s about to speak | 偽物が喋り出す前に |
So I chewed on Huameitang | 私は干し梅飴(ファーメイタン)を噛み砕いた |
For whom the shelves hold on to the pages, hold on to the pages | 本棚がしがみついているページは一体誰のため 誰のため |
Their pain, their joy were given value as they were rated | 彼らの苦しみ 彼らの喜び 評価通りに価値を決め付けられる |
Isn’t it ironic? | 皮肉だと思わないか |
Greed is unlimited; freedom is a limited resource | 欲望には底がない なのに自由は限りのある資源 |
Extra large for you means less for me | XLを取られたら私の分は減ってしまう |
There’ll be less for me | 私の分は減ってしまう |
I banged the drums (Weiwu…) | 私は太鼓を叩き【威武(ウェイウー)】 |
Court of hell (Weiwu…) | 地獄の審判【威武(ウェイウー)】 |
Demanding a new trial (Weiwu…) | 開廷を要求する【威武(ウェイウー)】 |
You got the wrong head | その雁首 間違っているから |
Would you take mine instead, take mine instead? | 代わりに私のを受け取ってくれないか 受け取ってくれないか |
Stop leading me on | もう振り回さないで |
World of titan allows me to live | 巨人の世界は |
Only in the mud down its feet | 足底の泥の中の生活しか許されない |
Though you’re not with me, you’re not with me | 例え貴方が居なくなっても 居なくなっても |
I’ll never admit defeat | 私は決して負けを認めない |
Cause when I thought that every nice thing about me has become Canxiang | なぜなら 私の強みは全て残香(ツァンシャン)でしかないと思った時 |
You showed me I still had an umbrella full of love inside me | 私の中にはまだ傘一杯の愛が溜まっていると教えてくれた |
Without you I could never be | 貴方のおかげだ |
So sincerely thank you for everything | だからありがとう 全てを |
It pains me to think | けれど悲しいことに気づいてしまった |
That my happiness turned out to be one of those fingers that strangled you until you couldn’t breathe | 私の幸せは 息ができなくなるまで貴方の首を絞めた指達の一本だった |
Not ashamed to go this way | こんな結末でも恥じてはない |
I just want to choose my fate | ただ自分の運命を選びたかった |
I’m on my last white rabbit Naitang | もう残りがない 最後のは白いうさぎの牛乳飴(ナイタン) |
I am iron | 私は鋼鉄 |
In my blood it streams roots deep | 血液に流されて根まで満ちる |
With bruises on my knees, bruises on my knees | 膝のあざと 膝のあざと |
And ribs crushed down to pieces, crushed down to pieces | ぐちゃぐちゃに砕かされた肋骨と 砕かされた肋骨と |
Nothing left to hold on | もうやり残すこともない |
Actually wait | あぁ でも 少し待って |
I do have one regret | 一つくらい後悔がある |
That day before you left me | 貴方と過ごした最後の日 |
“You’re my everything” | 「貴方は私の全てだ」 |
Before my thoughts began to speak | そんな思いを話し出す前に |
I bit my lip, said nothing | 私は唇を噛み 言葉を飲み込んだ |
And just sucked on Maiyatang | ただ麦芽飴(マイヤータン)を舐め続けた |
余談[]
- この接待に関する余談など
|