Library Of Ruina 攻略 Wiki

構成[]

  1. 笑う顔たち ×4
  2. ワン
    ジン

    笑う顔たち

ゲスト[]

1舞台目[]

ドロップ[]

笑う顔たちの本 100% 100% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3 3.5 4.2

バトルページ[]

深い息遣い3) ×1
深い息遣い
使用時 ページを1枚引く
6~19 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 7 付与
1~9
肉卸し2) ×1
肉卸し
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
3~7 的中 相手に付与された(受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。x 0.5)だけ次の幕に出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)を付与
煙吹かし1) ×1
煙吹かし
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 3 獲得
2~8
3~8 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 4 獲得
煙の軌跡2) ×1
煙の軌跡
4~8 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 1 付与
3~7 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 付与
3~5
隠し刃1) ×2
隠し刃
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
2~9
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
煙管0) ×2
煙管
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 獲得。 1 回復
3~8
1~6
感覚喪失3) ×1
感覚喪失
5~8
5~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が7以上あれば麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-32と虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X1を付与
4~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が3以上あればページを2枚引く

2舞台目[]

ドロップ[]

笑う顔たちの本 40% 20% 0% 0% 0% 0%
ワンの本 60% 80% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3 3.5 4.2

バトルページ[]

深い息遣い3) ×1
深い息遣い
使用時 ページを1枚引く
6~19 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 7 付与
1~9
肉卸し2) ×1
肉卸し
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
3~7 的中 相手に付与された(受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。x 0.5)だけ次の幕に出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)を付与
煙吹かし1) ×2
煙吹かし
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 3 獲得
2~8
3~8 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 4 獲得
煙の軌跡2) ×1
煙の軌跡
4~8 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 1 付与
3~7 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 付与
3~5
隠し刃1) ×1
隠し刃
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
2~9
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
煙管0) ×2
煙管
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 獲得。 1 回復
3~8
1~6
感覚喪失3) ×1
感覚喪失
5~8
5~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が7以上あれば麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-32と虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X1を付与
4~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が3以上あればページを2枚引く

ドロップ[]

笑う顔たちの本 40% 20% 0% 0% 0% 0%
ジンの本 60% 80% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3 3.5 4.2

バトルページ[]

深い息遣い3) ×1
深い息遣い
使用時 ページを1枚引く
6~19 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 7 付与
1~9
肉卸し2) ×1
肉卸し
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
3~7 的中 相手に付与された(受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。x 0.5)だけ次の幕に出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)を付与
煙吹かし1) ×2
煙吹かし
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 3 獲得
2~8
3~8 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 4 獲得
隠し刃1) ×2
隠し刃
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
2~9
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
煙管0) ×2
煙管
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 獲得。 1 回復
3~8
1~6
感覚喪失3) ×1
感覚喪失
5~8
5~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が7以上あれば麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-32と虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X1を付与
4~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が3以上あればページを2枚引く

ドロップ[]

笑う顔たちの本 40% 20% 0% 0% 0% 0%
ミの本 60% 80% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3 3.5 4.2

バトルページ[]

深い息遣い3) ×1
深い息遣い
使用時 ページを1枚引く
6~19 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 7 付与
1~9
肉卸し2) ×1
肉卸し
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
3~7 的中 相手に付与された(受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。x 0.5)だけ次の幕に出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)を付与
煙吹かし1) ×2
煙吹かし
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 3 獲得
2~8
3~8 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 4 獲得
隠し刃1) ×2
隠し刃
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
2~9
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
煙管0) ×2
煙管
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 獲得。 1 回復
3~8
1~6
感覚喪失3) ×1
感覚喪失
5~8
5~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が7以上あれば麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-32と虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X1を付与
4~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が3以上あればページを2枚引く

ドロップ[]

笑う顔たちの本 100% 100% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3 3.5 4.2

バトルページ[]

深い息遣い3) ×1
深い息遣い
使用時 ページを1枚引く
6~19 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 7 付与
1~9
肉卸し2) ×1
肉卸し
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
3~7 的中 相手に付与された(受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。x 0.5)だけ次の幕に出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)を付与
煙吹かし1) ×1
煙吹かし
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 3 獲得
2~8
3~8 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 4 獲得
煙の軌跡2) ×1
煙の軌跡
4~8 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 1 付与
3~7 的中 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 付与
3~5
隠し刃1) ×2
隠し刃
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 を消耗し、このページのすべての威力ダイスの値 ±X+2
2~9
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
煙管0) ×2
煙管
使用時 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。 2 獲得。 1 回復
3~8
1~6
感覚喪失3) ×1
感覚喪失
5~8
5~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が7以上あれば麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-32と虚弱この幕の間、攻撃ダイスの威力 -X1を付与
4~9 的中 相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が3以上あればページを2枚引く


攻略情報[]

この接待の難易度解説や突破方法、周回戦略に関する情報です。
概略 ⇒ 攻略のポイント ⇒ 具体的な攻略法 の順で、より内容が具体的になります。

第五章「都市悪夢」、2段目左中央(左から2番目、残響/特色ルート)のストーリー接待。
敵は笑う顔たち。薬物作用のある煙を自在に操る「都市悪夢」級の組織。
良く言えばクスリをキメた猟奇嗜好のヤバい集団だが、悪く言えば青い残響の小間使い。

特殊なリソースバフが登場する初めての接待。
同時期に登場する充電と似た性質を持つが、それ以上に複雑かつ尖った性質を持ち、
自然減少あり、専用パッシブなしでは味方にも毒など、より扱いが難しい。
単純に「深い息遣い」を打点向上用に使うのが、今の時点では初心者には最も無難か。

唯一(ハイランダー)、充電、煙、広域攻撃。そして完全開放戦。
悪夢2段目ではここに来て、新しい概念が次々登場、一気にゲームが複雑化する。
敵の強さも、前段での強化を前提とした鬼畜なものとなっていくが、
一方でこの段では特に手札補充手段が大幅に強化され、文字通りデッキに革命が起きる。

ただしこれまでは敵副官のコアとバトルページは、モブ本からでも出たのに対し、
ここからは副官のコアと固有ページも、当人の本からしか出なくなり始める。
1人の感情Lv.4撃破を狙うのと、3人全員の感情Lv.4撃破を狙うのとでは、難易度が天と地。
接待プレイとは即ち舐めプ。強敵相手に欲張って、舐めプが過ぎて死なないように。

なお次の「都市の星」に進むには、図書館の危険度Lv.30以上必要だが、
これはかなり余裕をもって達成可能、いくつかの幻想体制圧を後回しにしても達成できる。
場合によっては全階の完全開放を縛って先に進む、そういうプレイも可能だが、

特に拘りがないのなら、歴史の階の完全開放ぐらいは星前に最低限済ませておきたい。

  • 2舞台接待なのに、味方は1階しか使えないのが最大のネック
  • コスト3「深い息遣い」がとにかく危険。これに比べれば他はだいぶマシ
  • 煙が多く付与された司書を狙いやすいAIを持つが、集中攻撃の精度は低い
  • 敵の煙デッキが回り出す前に短期決戦。長期戦になるほど不利
  • 2舞台目の3人は、慣れるまで全員Lv.4撃破はやめておく。欲張ると危険
  • 2回目以降は、この接待を周回する間だけ「もくもく」帰属推奨


舞台数2の敵数4。使用可能階1の味方出撃上限4。
E.G.Oフィリップ戦以来となる、敵は2チームなのに、味方は1チームしか使えない接待。
正直な所今回の相手、純粋な強さ自体は遂行者や整理要員より下。
消耗を抱えたまま二枚抜きを強いられるという点が、この接待の難易度を高くしている。

敵の攻撃は、斬撃と打撃が半々ずつ。貫通は一切使って来ない。
ただこの時期、特定属性が両耐性のコアは、速度持ちの主力級にはほとんど無い。
あまり耐性に拘るよりは、パッシブの組み合わせの強さで選んだ方がいい。

敵の防御耐性は、モブが全等倍で、ワンが打撃物理抵抗、ジン&ミが斬撃物理抵抗。
一見、斬撃と打撃は避けた方が良さげに見えるが、
迅速に処理すべきモブが全等倍な上、ボス格も物理抵抗であって混乱抵抗ではない、
混乱させてから殴ればどうせ脆弱(2.0倍)な以上、そこまで意識しなくてもいい。

おすすめの階は、歴史の階(ユジン強化)か、芸術の階(回復特化)
回復が豊富で損耗を軽減してくれる芸術はもちろん、
今回の接待は2舞台なので、歴史の階も1舞台目にて、ユジンを強化する余裕がある。

幸せな思い出⇒マッチの火⇒食い意地と積めば、2舞台目はもう無双。

◆ 以下はアーリーアクセス版 Ver.1.0.4.3(2021/02/26アップデート)時点で記述

都市悪夢2段目の4つの接待は、「強敵だが倒して得られるメリットも大きい」両端2つと、
「両端ほど強くはないが、得られる旨味も少ない」中央2つとに分かれる。
なので敵が強くても両端を優先し、中央、特に唯一5人出撃の右中央は最後に回そう。

この笑う顔たちも、正直弱いわけではないのだが、
でも両端こと遂行者整理要員のダイスの壊れっぷりに比べたら、全然良心的。
正直、怖い攻撃は敵のコスト3ページ「深い息遣い」ぐらいなもので、
むしろ使える階を1階に制限することでもって、素の弱さを補っている側面すらある。

◆ 敵の煙デッキが回りだす前に速攻する
自分でも使ってみると良く分かるのだが、獲得、消費、そして付与。
三要素全てを活用しようとすると、デッキは回り出すまでにとても時間が掛かる。
4~5幕が経過し、戦場に煙が充満、敵味方全員が煙まみれになると、
そうなれば煙デッキは恐ろしい、敵の火力と味方の被ダメはとんでもない事になるのだが、
だったらその前に畳んでしまえばいいだけの話。始動が遅いのは罪。

結局、防御ダイスでやバフを駆使して、変にダメージを抑えようと長期戦するよりも、
が回りだす前に各個撃破、速攻をした方が被害は一番少なくて済む。

◆「深い息遣い」だけには要注意
敵の攻撃で唯一恐ろしいのが、コスト3ページ「深い息遣い」
楔事務所のオスカーが使用した、「貫く」と同タイプのダイス構成ページであり、
1ダイス目の6-19という数値は、確実な的中阻止が不可能な代物。
そしてこれが的中してしまうと、大ダメージと同時にが7も付与されてしまう。

今回の敵AIは、煙が多く付与された相手を攻撃対象に指定しがちな傾向を持つ為、
開幕に「深い息遣い」で強打された司書がいると、
その司書はの被ダメ増幅も合わさって一気に大ダメージ、消耗してしまう。

Warp整理要員にとっての開幕「過充電」が、笑う顔にとっての開幕「深い息遣い」
1舞台目の1幕目、使って来たのが4人中何人いたかによって、
影響は2舞台目まで尾を引いて残る、以降の味方の消耗具合を大きく左右させる。
・・・まあ、モブのデッキにも2枚入っていた「過充電」と違って、
「深い息遣い」は全員のデッキに1枚しかない、そこも有情ではあるのだが。

◆ ボス格3人全員の感情Lv.4撃破は厳しい
とはいえ本接待、何度も言うよう、短期決戦で速攻してしまえば楽な一方、
しかし2舞台目のボス格3人衆、全員の感情Lv.4撃破を狙うなら話は別、かなり大変。
「深い息遣い」の脅威と、煙が多く付与された司書ほどよく狙う敵AI、
煙の累積による被ダメージの増加、そして味方側は1フロアしか使えない制限もあって、
長期戦の接待プレイにシフトすると、途端に難易度が跳ね上がる。

やはりWarp整理要員のボス格3人同様、慣れない内は感情Lv.4狙いは1人に留め、
慣れて余裕が出てきたら2人、3人と手を広げていくのが望ましい。
煙が充満していく中、速度持ち3人を放置とか、戦場をコントロールできなくなる。
わざと長期戦するのであれば、最低限味方全員に「もくもく」を装着させたい。

<編成サンプル>
歴史(エース強化)、技術科学(打撃特化)、芸術(回復特化)を想定。
【1人目】ユジンのページ
楔(オスカー)、臨戦(小夜)、体力回収(ライラ)
人形の盾*3 閃光の槍*3 裁断*3
【2~4人目】エマのページ
人形の骨(人形2)、脳震(人形2)、体力回収(ライラ)
人形の盾*3 忘れがたい旋律*3、苦痛の怒り*2、抑圧された肉体*1

みんな大好きブレーメン、みんな大好き打撃エマ。
とにかく前のめりな火力特化編成、3幕内に決着をつける短期決戦を想定しており、
むしろ勝つだけならPキーを押してのオートバトルオンリーでも勝てる。
ユジンでなくキムサッガッをエースに据えての、斬撃部隊でも似たような事が可能。

ただし逆に言えば長期戦は苦手。ワンジンミ全員の感情Lv.4を狙うなら、
ユジンの「臨戦」とエマの「脳震」を、「指令通覧」+「もくもく」に置換した上で、

全員に3枚積んだ「人形の盾」で、どうにか手加減プレイをするしかない。


入手ページ効果解説[]

この接待で得られる本より入手可能な、コアページ、バトルページの解説です。

  • 「煙払い」の混乱ダメージ量増加効果は他に類を見ないほど強力。
    • 入手時点では受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。の維持の難易度が高く、活用するのは難しいが、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。デッキが強化されるたびに価値が上がる。
  • 「煙中毒」は麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-32を付与できるが、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。8以上にするには受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。付与ページが2枚以上必要になる。全員が受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。付与ページを持った構成なら効果を発揮しやすい。
    • このパッシブを持つキャラクターが受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。付与効果のあるバトルページを使い、的中時に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が8以上になった場合でも効果は発動する。
  • 「煙覚醒」は「受け止める」と同様、一方攻撃で感情コインを稼ぐことができるが、カウンターを食らいやすくなる。受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。が維持できていないと値が低くなるのも辛いところ。
  • 「もくもく」はダメージを割合で増加させることのできる効果。耐性が低い相手に対してはダメージが飛躍的に増え、特に混乱状態の敵には大ダメージを与えられる。
    • 自分が受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。を使わない場合でも、相手が受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。を付与してくる接待では受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。付与をメリットに変換できる。コスト1なので無理なく帰属できるのもいい。
    • このパッシブには相手に受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。を付与するページとのシナジーは一切ないため、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。デッキといっても必ずしも受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。付与ギミックを組み込む必要はない。

  • ページをドローしつつ、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。を多く付与する強力な攻撃ダイスを使用できるページ。
  • 2ダイスともダイス目の最小値と最大値の差が大きく、出目が安定しないことに注意が必要。
  • そのままでも標準的なダイス目だが、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。の消費によって更に威力ダイスの値 ±Xが2増加する。
  • 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。付与量に依存した出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)付与が最大5と強力なので、威力ダイスの値 ±X増加をうまく利用しつつ積極的に的中させたい。
  • 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。を消費するため、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。9以上に発揮するダイス威力ダイスの値 ±X+1の効果との併用は厳しい。
  • 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。の獲得量に優れたページ。2ダイス目が的中するようにマッチを調整しよう。
  • 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。獲得効果持ちのページ全てに言えるが、パッシブ「もくもく」が無ければ使用者の被ダメージが増加するため注意。
  • 標準的なダイス目を持つページ。
  • 攻撃ダイスが打撃属性で統一されており強化しやすい一方、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。を付与する用途としては若干物足りない印象。
  • 強化後の回避ダイスのダイス目が4~11と、回避ダイスの中でも高い最低値を誇る。
  • 2ダイス目の的中時効果も発動させやすくなるため、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。を2以上得た状態で使用したい。
  • 受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。を消費するため、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。9以上に発揮するダイス威力ダイスの値 ±X+1の効果との併用は厳しい。
  • 0コストでを回復しつつ、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。を得ることができるページ。
  • 守備ダイスで統一されているため、忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +Xや守備ダイス威力ダイスの値 ±X増加の効果を十全に発揮できる。
  • 扱いやすいダイス構成を持つページ。1ダイス目の防御ダイスは最低値が高く優秀。
  • 各攻撃ダイスの的中時の効果が相手のダイス目を下げるデバフ、ドロー2枚と非常に強力。条件を満たしつつ確実に2ダイスとも的中させたい。
  • コストが重く、個人で受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。の付与と並行して使用するのは難しい。的中時の効果を十全に活かすには味方による受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。付与のサポートが欲しいところ。


関連戦闘表象[]

この接待に関係の深い戦闘表象です。
(この接待で特定条件達成 or 関連コアページ/バトルページを使用して特定条件達成)

Name Slot Image Effect
笑う顔たち 頭3 自分にが10以上あるとき、5%の確率でダメージ量+1
取得条件:都市悪夢の接待の1舞台にて、相手と自分のの値が10以上の状態でマッチ進行


ギャラリー[]

余談[]

  • この接待に関する余談など