Library Of Ruina 攻略 Wiki

構成[]

  1. デニス
    親指 構成員2 ×3
  2. ボリス
    親指 構成員2 ×3
  3. カーロ
    カトリエル
    親指 構成員2 ×2

ゲスト[]

1舞台目[]

ドロップ[]

親指の本 70% 50% 0% 0% 0% 0%
デニスの本 30% 50% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3.2 3.7 4.4

バトルページ[]

装填1) ×1
装填
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元にランダムな弾丸を1枚追加。ページを1枚引く
3~7
2~7
銃剣術2) ×1
銃剣術
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元に弾丸をランダムに2枚追加
3~7
5~7
4~6
牽制射撃1) ×1
牽制射撃
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。弾丸を捨てた場合、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを+1
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
4~7
衝撃弾2) ×1
衝撃弾
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを2枚捨てて、ページを1枚引く。この効果で捨てた弾丸の数だけ、このページのすべての攻撃ダイスの威力を増加
5~10 的中 相手に 3 混乱ダメージ
5~7
火力集中3) ×1
火力集中
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが0のページを最大4枚捨てる
この能力で捨てた弾丸の数だけ、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xが増加
7~17 的中 次の幕 脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 1 付与
4~8
即決審判2) ×1
即決審判
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス
使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。弾丸を捨てた場合、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを+1
3~7
3~6
5~10
階級と尊重1) ×3
階級と尊重
使用時  2 回復
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
特殊ページ
徹甲弾0)
徹甲弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページでマッチをする場合、相手のダイスの威力ダイスの値 ±Xを -1
3~7
氷結弾0)
氷結弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、次の幕にて麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-31と武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -Xを1付与
3~7
火炎弾0)
火炎弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を2付与
3~7

ドロップ[]

親指の本 100% 100% 100% 100% 100% 100%
冊数 1.4 2 2.6 3 3.5 4.2

バトルページ[]

装填1) ×1
装填
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元にランダムな弾丸を1枚追加。ページを1枚引く
3~7
2~7
銃剣術2) ×1
銃剣術
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元に弾丸をランダムに2枚追加
3~7
5~7
4~6
牽制射撃1) ×1
牽制射撃
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。弾丸を捨てた場合、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを+1
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
4~7
衝撃弾2) ×1
衝撃弾
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを2枚捨てて、ページを1枚引く。この効果で捨てた弾丸の数だけ、このページのすべての攻撃ダイスの威力を増加
5~10 的中 相手に 3 混乱ダメージ
5~7
火力集中3) ×1
火力集中
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが0のページを最大4枚捨てる
この能力で捨てた弾丸の数だけ、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xが増加
7~17 的中 次の幕 脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 1 付与
4~8
階級と尊重1) ×3
階級と尊重
使用時  2 回復
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
特殊ページ
徹甲弾0)
徹甲弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページでマッチをする場合、相手のダイスの威力ダイスの値 ±Xを -1
3~7
氷結弾0)
氷結弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、次の幕にて麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-31と武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -Xを1付与
3~7
火炎弾0)
火炎弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を2付与
3~7

2舞台目[]

ドロップ[]

親指の本 70% 50% 0% 0% 0% 0%
ボリスの本 30% 50% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3.2 3.7 4.4

バトルページ[]

鉄の防御1) ×2
鉄の防御
3~8
3~7
2~5
アイアンナックル2) ×2
アイアンナックル
使用時 ページを1枚引く
4~8
3~7
2~6
断罪4) ×2
断罪
専用ページ ボリス
このページを使用する間、互いのダイスは威力ダイスの値 ±Xの効果を受けない
2~6
4~8
3~5
3~7 このダイスは3回使用する
階級と尊重1) ×3
階級と尊重
使用時  2 回復
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与

ドロップ[]

親指の本 100% 100% 100% 100% 100% 100%
冊数 1.4 2 2.6 3 3.5 4.2

バトルページ[]

装填1) ×1
装填
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元にランダムな弾丸を1枚追加。ページを1枚引く
3~7
2~7
銃剣術2) ×1
銃剣術
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元に弾丸をランダムに2枚追加
3~7
5~7
4~6
牽制射撃1) ×1
牽制射撃
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。弾丸を捨てた場合、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを+1
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
4~7
衝撃弾2) ×1
衝撃弾
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを2枚捨てて、ページを1枚引く。この効果で捨てた弾丸の数だけ、このページのすべての攻撃ダイスの威力を増加
5~10 的中 相手に 3 混乱ダメージ
5~7
火力集中3) ×1
火力集中
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが0のページを最大4枚捨てる
この能力で捨てた弾丸の数だけ、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xが増加
7~17 的中 次の幕 脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 1 付与
4~8
階級と尊重1) ×3
階級と尊重
使用時  2 回復
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
特殊ページ
徹甲弾0)
徹甲弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページでマッチをする場合、相手のダイスの威力ダイスの値 ±Xを -1
3~7
氷結弾0)
氷結弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、次の幕にて麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-31と武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -Xを1付与
3~7
火炎弾0)
火炎弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を2付与
3~7

3舞台目[]

ドロップ[]

親指の本 70% 50% 0% 0% 0% 0%
カーロの本 30% 50% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3.2 3.7 4.4

バトルページ[]

装填1) ×1
装填
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元にランダムな弾丸を1枚追加。ページを1枚引く
3~7
2~7
銃剣術2) ×1
銃剣術
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元に弾丸をランダムに2枚追加
3~7
5~7
4~6
牽制射撃1) ×1
牽制射撃
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。弾丸を捨てた場合、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを+1
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
4~7
衝撃弾2) ×1
衝撃弾
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを2枚捨てて、ページを1枚引く。この効果で捨てた弾丸の数だけ、このページのすべての攻撃ダイスの威力を増加
5~10 的中 相手に 3 混乱ダメージ
5~7
即決審判2) ×1
即決審判
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス
使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。弾丸を捨てた場合、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを+1
3~7
3~6
5~10
規律3) ×1
規律
使用時 次の幕の間、全味方の攻撃ダイスのダメージ量+2
5~11
5~10
3~8
階級と尊重1) ×2
階級と尊重
使用時  2 回復
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
特殊ページ
徹甲弾0)
徹甲弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページでマッチをする場合、相手のダイスの威力ダイスの値 ±Xを -1
3~7
氷結弾0)
氷結弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、次の幕にて麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-31と武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -Xを1付与
3~7
火炎弾0)
火炎弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を2付与
3~7

ドロップ[]

親指の本 70% 50% 0% 0% 0% 0%
カトリエルの本 30% 50% 100% 100% 100% 100%
冊数 2 2.2 2.6 3.2 3.7 4.4

バトルページ[]

装填1) ×1
装填
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元にランダムな弾丸を1枚追加。ページを1枚引く
3~7
2~7
銃剣術2) ×1
銃剣術
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元に弾丸をランダムに2枚追加
3~7
5~7
4~6
牽制射撃1) ×1
牽制射撃
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。弾丸を捨てた場合、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを+1
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
4~7
衝撃弾2) ×1
衝撃弾
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを2枚捨てて、ページを1枚引く。この効果で捨てた弾丸の数だけ、このページのすべての攻撃ダイスの威力を増加
5~10 的中 相手に 3 混乱ダメージ
5~7
火力集中3) ×1
火力集中
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが0のページを最大4枚捨てる
この能力で捨てた弾丸の数だけ、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xが増加
7~17 的中 次の幕 脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 1 付与
4~8
即決審判2) ×1
即決審判
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス
使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。弾丸を捨てた場合、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを+1
3~7
3~6
5~10
階級と尊重1) ×3
階級と尊重
使用時  2 回復
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
特殊ページ
徹甲弾0)
徹甲弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページでマッチをする場合、相手のダイスの威力ダイスの値 ±Xを -1
3~7
氷結弾0)
氷結弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、次の幕にて麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-31と武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -Xを1付与
3~7
火炎弾0)
火炎弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を2付与
3~7

ドロップ[]

親指の本 100% 100% 100% 100% 100% 100%
冊数 1.4 2 2.6 3 3.5 4.2

バトルページ[]

装填1) ×1
装填
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元にランダムな弾丸を1枚追加。ページを1枚引く
3~7
2~7
銃剣術2) ×1
銃剣術
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 手元に弾丸をランダムに2枚追加
3~7
5~7
4~6
牽制射撃1) ×1
牽制射撃
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。弾丸を捨てた場合、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを+1
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 1 付与
4~7
衝撃弾2) ×1
衝撃弾
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが1番低いページを2枚捨てて、ページを1枚引く。この効果で捨てた弾丸の数だけ、このページのすべての攻撃ダイスの威力を増加
5~10 的中 相手に 3 混乱ダメージ
5~7
火力集中3) ×1
火力集中
専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ
使用時 コストが0のページを最大4枚捨てる
この能力で捨てた弾丸の数だけ、このページの全攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xが増加
7~17 的中 次の幕 脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X 1 付与
4~8
階級と尊重1) ×3
階級と尊重
使用時  2 回復
4~8 的中 次の幕 出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ) 2 付与
特殊ページ
徹甲弾0)
徹甲弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページでマッチをする場合、相手のダイスの威力ダイスの値 ±Xを -1
3~7
氷結弾0)
氷結弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、次の幕にて麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-31と武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -Xを1付与
3~7
火炎弾0)
火炎弾
このページを捨てるか使用すると消滅し、今回の幕にて遠距離バトルページで攻撃を的中させた場合、火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を2付与
3~7


攻略情報[]

この接待の難易度解説や突破方法、周回戦略に関する情報です。
概略 ⇒ 攻略のポイント ⇒ 具体的な攻略法 の順で、より内容が具体的になります。

第六章「都市の星」、1段目左端(左から1番目、裏路地/指ルート)のストーリー接待。
敵は「親指」のアンダーボスと、その脇を固める3人のカポ達。

ようこそ諸君、「都市の星」へ。ここからが本当の地獄、本当のLibrary of Ruinaだ。
いよいよもって死ぬがよい、ゆっくり絶望していってね?
・・・と言いたくもなるのだが、ぶっちゃけ此処が星1段目の最も美味しい接待。

敵は全員速度ダイス2個だが、都市悪夢で慣れた4vs4形式で対応しやすく、
3舞台で周回に時間こそ掛かるが、2フロア使えるので時間さえ掛ければ突破は容易。
幹部が1舞台に1人。そいつを残すよう撃破していけば自然と感情も上昇し、
それでいて貰えるページは全部美味。終止符親指部隊は今後の接待でも大活躍する。

決して弱い訳ではないのだが、どこぞのリウよりは遥かにマシ、その一言が評価の全て。
ストーリーでの冷酷さに反して、なんとありがたき上客なことか。
本当に、唯一の難点は、お前らへの挑戦にリウ協会Ⅰの本が必須な事だけだよ…

ありがとうカーロ!ありがとうカトリエル!ありがとうボリス!ついでにデニス!
お前らのページは、星のゲスト共を皆殺しにするのに、ありがたく使わせて貰うからな。

だからお前らのページ、全部くれよ!(ヨクバリス)

  • 時間を掛けると「火力集中」「衝撃弾」が怖い。短期決戦推奨
  • 長期戦では出血や火傷も地味に痛い。連戦用に「体力回収」があると安定
  • 最も怖いのはボリスの「断罪」。持ち回りで受けて被害分散を
  • 万が一崩された時用に、2チーム目もしっかり整えておく
  • 全舞台、開幕からモブを1幕1殺していって、最後に幹部を感情Lv.4で倒そう


舞台数3で、敵数4。味方の出撃上限も4で、使用可能な階の数は2。
3舞台は時間が掛かって面倒だが、図書館側も2フロア使えるので精神的に余裕がある。

敵の攻撃属性は、貫通5割>打撃3割>斬撃2割ぐらいの比率。
「火力集中」対策に貫通抵抗、ボリス対策に打撃抵抗のコアを多く用意したくなるが、
それよりコスト4ユジン、斬撃キムサッガッ、打撃エマでゴリ押した方が楽。

敵の防御耐性は、三属性に跨って満遍なく散らばっているように見えるが、
特に警戒すべきは混乱面、ボリスの混乱抵抗(貫通)と、カーロの打撃抵抗(打撃)ぐらい。
体力だけの抵抗は、混乱させてから脆弱を殴ると考えれば気にならず。

おすすめの階は、下層でE.G.Oを使える階ならばどこでも構わないが、
もしも芸術の完全開放まで済ませているなら芸術一択。
1チームでの3枚抜きを狙う場合、やっぱり回復特化での継戦能力向上が雑に強すぎる。

「笑い粉」は精神回収の代替になるし、「友情の証」の体力回復もありがたい。

◆ 以下はアーリーアクセス版 Ver.1.0.4.3(2021/02/26アップデート)時点で記述

概略に書いた事が全て。まるで第二の黒雲会。
5vs5、階1で2連戦、モリモリ回復に危険な広域まで全て完備したリウ2課に対し、
4vs4、階2で3連戦、広域も使って来ず、幹部を分散してくれた親指。
敵の強さに対して貰えるページが美味しすぎる。ケツの毛まで毟って差し上げよう。

◆ モブから各個撃破していって、最後に幹部
攻略のポイントでも書いた通り、モブから1幕1殺のペースで順に確固撃破していって、
幹部は最後に残すようにすれば、感情Lv.4での撃破が自然と達成できる。
各司書、速い方のダイスはマッチコントロール、敵味方の感情稼ぎやタゲ誘導に使い、
遅い方のダイスは一方攻撃&火力用、誰か一人に集めて沈めるのに使う。

◆「体力回収」は必須
3連戦になる上に、なんだかんだで敵の出血火傷による削りが地味に痛い。
2チームで負担を分散するのでなく、1チームで感情レベルを稼ぎつつ3枚抜きを狙うのなら、
ライラの「体力回収」を4人全員に帰属させるのは必須、安定度が段違いになる。
逆に混乱抵抗値は舞台を跨ぐと全回復する、「精神回収」までは不要。

◆「衝撃弾」と「火力集中」に警戒
「即決審判」や「規律」も強いには強いが、これらは幹部専用。
前回のⅠ同様、モブも使ってくる「衝撃弾」「火力集中」には、依然として警戒が必要。
特に3幕目以降のこれらは、運次第では大量の状態異常をなすりつけてくる。
それを防ぐ為にも1幕1殺、4幕目には混乱したモブと幹部しか居ない盤面を作りたい。

◆ボリスの「断罪」が痛すぎる
そうしてそれより怖いのが、2舞台目のボリスが使う、コスト4専用ページ「断罪」
掃除屋の「ゴミ処理」の強化版みたいな性能で、確定で3回再ロール。
初手防御ダイス2個で障害を除去しつつ、回避での対処がほぼ不可能な4ダイス目で、
お互い威力無効なステゴロマウント、「脳震」つき打撃を3連叩きこんでくる。

混乱抵抗(打撃)や「笑い粉」ありで受けて、なおゴッソリ混乱抵抗値を削られる性能。
感情Lv稼ぎをしていると、ほぼ毎幕使ってくる。持ち回りで受けて被害分散を。
逆に感情レベルを稼ぐつもりがないなら「堅固な守り」あたりで受けて混乱ダメージを適当に稼ぎ、
ボリスの余った速度ダイスに集中砲火すれば簡単に沈むので、
適当に混乱耐性コアに受けさせれば何でもなかったりする。
何なら全員に「電気ショック」を帰属させて麻痺で固めるのも一法。

◆デニスとカトリエルの本の内容はほぼ同じ
幹部達のコアページが対応する個人本からしか出ないのは当然として、
それ以外のバトルページで、親指の一般構成員の本から出ないバトルページを見ると、
「即決審判」はカーロ、カトリエル、デニスの3人の本から排出されるが、
「規律」はカーロの本からしか出ず、
「鉄の防御」「アイアンナックル」「断罪」の3枚は、ボリスの本からしか出ない。

乱獲すべきはカーロとボリス。カトリエルとデニスはコアを揃えてしまったら、
あとは他の親指のモブ達と一緒に、速攻してしまってもいいかも。

「規律」以上に「アイアンナックル」がたくさん欲しいボリスの本だが、
ちゃんと「断罪」で殴られてあげて、痛みに耐えて感情Lv.4以上撃破を徹底すれば、
「規律」「断罪」が3枚集まる頃には、アイアンナックルも18枚はあるはず。


<編成サンプル(親指Ⅰ&リウ協会Ⅰクリア後)>
使用する階は、文学の階(斬撃特化)か芸術の階(回復特化)を想定。
【1人目】キムサッガッのページ
黒雲道(小夜) 臨戦(小夜) 体力回収(ライラ)
踏み躙る*2 階級と尊重*3 鋭い刃先*3 殺主*1
【2~4人目】エマのページ
人形の骨(人形2)、脳震(人形2) 体力回収(ライラ)、精神回収(アントン)
肩慣らし*1 人形の盾*1 ギギギッ*1 ギシッ*1
重々しい音*1 苦痛の怒り*1 どっしりした一撃*1 抑圧された肉体*1 指令の意味*1

打撃エマ3人+誰か1人を並べた、都市悪夢では馴染みの深い構成。
今回の相手は遠距離攻撃を多用する上、斬撃抵抗持ちがデニス以外いないので、
「一撃」持ちで斬撃攻撃が得意なキムサッガッを起用する。

前回の親指Ⅰにてモブから手に入れた、「階級と尊重」が早速大活躍、
「一撃」「本国剣法」「黒雲道」、3つの効果で威力+5。
その時点で既にコスト1で斬撃9-13なのに、これに更に「刃先」や「殺主」が乗る。
ただのコスト1光回復ページが、遠距離絶対叩き落とすページに。
「火力集中」相手は流石に運ゲーだが、「牽制射撃」「衝撃弾」はもう確実に弾く。

手札補充を積んでいないので、舞台開始から5幕目までが攻勢限界だが、
3~4幕目には敵が壊滅、敵幹部しか残ってない状況になるので、そこまで影響はない。
2舞台目からは、光に余裕のある司書が開幕広域E.G.Oも撃つと尚グッド。
文学の階なら「黒鳥」、芸術の階なら「ダ・カーポ」を、エマに撃たせるのがおススメ。

そのエマ3人の方もエマ3人の方で、ハイランダー構成で強いページを幅広く揃え、
1ダイス目が防御ダイスのページを4種類も搭載、安定して立ち回れる。

前のめりで斬り込んでいくキムサッガッを、後ろからしっかり支えてくれるだろう。


入手ページ効果解説[]

この接待で得られる本より入手可能な、コアページ、バトルページの解説です。

  • 親指の「速度3」コアかつ、都市の星一段目唯一の初期4コア。パッシブも優秀なものが揃っている。
    • 初期4のアドバンテージは非常に大きい。初手でコスト4のページを使える上、コスト3+1やコスト2+2の組み合わせでページを使えるため初動が安定しやすい。また、最終的な最大値が9になるため、使えるページの組み合わせが広がる。
  • 「底力」は3幕目までは狙って活かすのが難しいが、4幕目からは常に攻撃ダイス威力ダイスの値 ±Xが+1される。使いやすいパッシブ。特に長期戦で役に立つ。
  • 「命令」は地味だが有用。立っているだけで継続的にダメージを軽減してくれる。
  • 「追加補給」は弾丸を増やすパッシブ。弾丸補充ページの使用量を減らして親指専用遠距離バトルページの使用量を増やせるのは魅力的。しかし、弾丸が手元で増えすぎるリスクが増すため、デッキの構築は難しくなる。
  • 親指ネームドだが、遠距離ダイスを使えない。その代わりか、強力な専用ページ「断罪」を持っている。
  • 「勝気」は耐久力が大きく向上するパッシブ。保護この幕の間、被ダメージ量 -Xとは違い混乱ダメージも減らせるほか、あらゆるダメージを軽減するため、出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)などの状態異常火傷麻痺出血脆弱虚弱武装解除束縛行動不能妖精腐食によるダメージや、固定ダメージも減らせる。手数が多い敵に対しての相性がいい。
    • コストが低いため、帰属用としても優秀。
  • 「初弾強化」はコストの割に威力ダイスの値 ±X強化量は控えめだが、単純に威力ダイスの値 ±Xを強化してくれるためあって困るパッシブではない。
    • 弾丸ページを直接投げる際の強化に使えるほか、「厳粛な哀悼」なら実質威力ダイスの値 ±X+1として働く。

  • 終止符事務所以来の遠距離コア。近接バトルページと遠距離バトルページと両方装備できる。
    • これはボリスを除く他の親指のコアページについても同様である。
  • 「弾丸補給」は攻撃を当てると弾丸が手に入るパッシブ。弾丸は3種類あり、捨てるか使用するとその幕中の全ての遠距離ダイスに追加効果を付与する効果がある。これにより、専用バトルページで相手に状態異常火傷麻痺出血脆弱虚弱武装解除束縛行動不能妖精腐食を付与しながら戦えるのが親指コアの強み。
    • 弾丸自体も遠距離バトルページのため、反撃ダイス潰しに使う、「一撃」で強化して攻撃に使うなどの活用法もある。
    • 帰属も可能だが、コスト9と重く専用ページも使えないので帰属するメリットは薄い。
  • 抵抗部位が無いのが欠点。

  • 特に効果は無いが、単純にダイス目が高めな防御ページ。1ダイス目が強いことを活かしたい。
  • 使用時ドローが出来る打撃ページ。ダイス目も悪くなく、使いやすい。
  • メインのダイスを活かすなら打撃デッキで、反撃ダイスを活かすなら斬撃デッキで使おう。
  • 親指系コア専用ページ。
  • 遠距離攻撃ページではないが、弾丸を消費し、威力ダイスの値 ±Xを増加させる効果がある。
  • 3ダイス目が強力。威力ダイスの値 ±X増加効果が発動すれば、コスト2にしては高めの性能になる。
  • 捨てた弾丸の効果が得られない点が欠点。
  • ボリス専用ページ。
  • 互いの威力ダイスの値 ±Xを無効化する効果を持つ珍しいページ。威力ダイスの値 ±Xを大量に増加させてくる敵に有効だが、こちらもパワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +n打撃威力ダイスの値 ±X強化パッシブの恩恵を受けられない。
  • 4ダイス目の3回使用できるダイスが非常に強力。ダイス位置的にほぼ確実に当てることが出来る。1,2ダイス目の防御ダイスも役に立つ。
  • 威力ダイスの値 ±X強化以外の強化手段なら効果があるため、「鳩尾殴り」や「脳震」、受けるダメージ量(X × 5)%増加。最大10まで得ることができる。煙の数値が9以上ならすべてのダイス威力+1。幕の終了時に煙の数値が1減少。などで強化するとかなりのダメージを叩き出せる。
  • 「乱闘」でコピーすれば、威力ダイスの値 ±X無効効果を無効にして使用できる。
  • 味方全員の次の幕のダメージ量を2増加させる効果を持つ。耐性に依存するが、逆に混乱耐性の相手であれば非常に大きなダメージ増加となる。
    • 全ての攻撃に一律で効果があるため、手数が多いページとの相性が非常にいい。
  • 全体的に威力ダイスの値 ±Xが高めで、マッチに強い。反撃防御ダイスも使いやすい。
    • 防御デッキと相性がよく、反撃防御ダイスでカウンターを狙え、追加効果により混乱した相手の体力を素早く削ることができる。

  • 親指系コア専用ページ。
  • コスト1で手札収支が+1。弾丸を追加できるだけでなく、デッキを回すことができる点も優れている。
  • ダイス値は低いので、一方攻撃か、威力ダイスの値 ±Xを強化して使いたい。
  • 親指系コア専用ページ。
  • 弾丸を2枚手札に加えることが出来る。「衝撃弾」や「火力集中」など、多く弾丸を必要とするページに向いている。
  • ダイス構成も使いやすく、マッチ性能も高め。
  • デッキに多く積み過ぎると手札が弾丸で溢れやすくなるので注意。
  • 親指系コア専用ページ。
  • 弾丸を捨てれば5-9,5-8とおよそ1コストとは思えない火力を出せる。
  • 手札の弾丸を消費する量が一番少ないため、効果は発動させやすいが、弾丸の補充が早いと消費が間に合わなくなることも。
  • 親指系コア専用ページ。
  • 2枚ページを捨て、1枚ドローできる。手札的には-2だが、手元に増えた弾丸を消費しながらデッキを回すことができるため優秀。
  • 弾丸を2枚捨てれば、捨てた弾丸の効果も併せてかなりの性能になる。
  • 追加混乱ダメージ効果も優秀。狙った相手を開幕で混乱させやすい。
  • 親指系コア専用ページ。
  • 1ダイス目が非常に強力。2ダイス目も悪くなく、脆弱この幕の間、被ダメージ量 +X付与効果も有用。貫通属性統一であることも優れている。
  • 手札の0コストページを最大4枚捨てる効果がある。これにより、手札に溢れた弾丸をまとめて消費することができる。
    • 4枚弾丸を消費した際の威力ダイスの値 ±Xは強烈。捨てた弾丸の効果をフルに生かすため、他の遠距離攻撃ページも同時に使いたい。
    • 0コストページのみを捨てるため、弾丸が足りなくても他のページが捨てられないのもメリット。
  • 手札に弾丸を増やしすぎるとデッキの回りが悪くなるため、最大効果を狙うとその分事故率も増えるので注意。
  • 回復ページながら、ダイス最低値がかなり高く、出血今回の幕の間、攻撃ダイスを振るたびにダメージXを受け、数値が2/3に減少する。(小数点以下繰り上げ)付与効果も大きい。
  • ダイス値が高い分1ダイスなので、マッチを取りにくい点が弱点。
  • 「弾丸補給」や、親指専用バトルページによって手元に追加されるページ。使用するか、手元から捨てられると、その幕の間に使用する遠距離バトルページに追加効果を付与することが出来る。
    • 一部の親指専用バトルページは、これらのページを捨てた場合に威力ダイスの値 ±Xが強化される。
  • 捨てた場合、それ以降に使った遠距離ページ全てに効果があるため、弾丸を捨てる効果は早く使うほど得。また効果は全て累積するため、弾丸を捨てるページを複数使えばそれだけ多くの効果を得られる。
  • 弾丸自体も遠距離攻撃ダイスであるので、そのまま使用してもいい。
    • 「一撃」「初弾強化」があれば、ダイス自体もかなり頼れる性能になる。
    • コスト0な上簡単に手に入るので、反撃ダイスを消費させる用途にも適している。

徹甲弾

  • マッチ中、相手の威力ダイスの値 ±Xを低下させる効果を付与する。弾丸を捨てたときの威力ダイスの値 ±X増加と合わせて、マッチ勝率が大きく増加する。

氷結弾

  • 的中時、麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-3武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -Xを付与する効果を付与する。非常に強力な状態異常火傷麻痺出血脆弱虚弱武装解除束縛行動不能妖精腐食である麻痺今回の幕の間、ページ使用時にそのページのダイスを最大Xつまで選択し最大値を-3に加え、付与手段が少ない武装解除この幕の間、守備ダイスの威力 -Xも付与できるため、守備ダイスを多用する相手には特に効果的。

火炎弾

  • 的中時、火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)2を付与する効果を付与する。複数枚同時に使うほど効果的で、大量の火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)を付与でき、かなりのダメージ補助となる。
  • このページを複数捨てた場合でも、それぞれの火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)付与効果は別々の効果として扱われるため、「スティグマ工房の武器」があれば火傷幕の終了時、Xダメージを受けて数値が2/3に減少(小数点以下切り捨て)付与量が1.5倍になる。


関連戦闘表象[]

この接待に関係の深い戦闘表象です。
(この接待で特定条件達成 or 関連コアページ/バトルページを使用して特定条件達成)

Name Slot Image Effect
親指のアンダーボス 今回の幕にページを捨てた場合、5%の確率でダメージ量+4
取得条件:カーロのコアページを装着してボリス、デニス、カトリエル、親指 構成員を1回ずつ倒す
規律の破壊者 自分より体力が多い相手とマッチ進行時、5%の確率で混乱ダメージ量+2
取得条件:ボリスのコアページを装着し、カーロを1回倒す
断罪の拳 威力の影響を受けないとき、5%の確率でダメージ量+2
取得条件:都市の星の接待にて、断罪ページで敵を3回以上倒す
絶対的な服従 前の幕にページを捨てた場合、4%の確率で守備ダイス威力+1
取得条件:都市の星の接待にて、親指系ページでバトルページを10回以上捨てる
刻まれた年輪 11幕目以降から、7%の確率で全ダイス威力+1
取得条件:カーロ、ニコライ、紫の涙を1回ずつ倒す


ギャラリー[]

余談[]

  • この接待に関する余談など