構成[]
- 斧派
捨て犬の組員1 ×2
- 斧派
捨て犬の組員1 ×2
ゲスト[]
1舞台目[]
2舞台目[]
攻略情報[]
この接待の難易度解説や突破方法、周回戦略に関する情報です。
概略 ⇒ 攻略のポイント ⇒ 具体的な攻略法 の順で、より内容が具体的になります。
「都市伝説」相当の一般招待。
特殊な一般招待で、捨て犬から得られる3冊の個人本
を選んだ場合だけ、このゲストがやってくる。
一般招待の中でもこの接待と斧派(一般招待)からしか入手できない
「斧派の本」、および「斧派のページ1」「斧派のページ2」が入手できる。
ただしそれしか旨味が無い為、単に「斧派の本」が欲しいだけなら、
同時期に呼べる
斧派(一般招待)を呼んだ方が、本の回収効率的には上策。
舞台数は2で、敵数はどちらも3。図書館側は3フロア使用可能。
技術科学(打撃主体)、文学(防御主体)の3人目が解禁されているならそれらがいいが、
3人目が解禁されているのが総記の階だけなら、別にそれでも問題なく勝てる。
ゲスト側の防御耐性は全員、貫通が弱点でそれ以外は等倍。
使用するバトルページは全員が捨て犬のモブ構成員のデッキと同一で、
固有の特殊なバトルページ等は使って来ない。
既に
捨て犬をクリア済みの段階なら、苦戦する要素はどこにもない。
◆ 以下はアーリーアクセス版 Ver.1.0.4.0(2021/02/05アップデート)時点で記述
攻略に関しては、既に概略や攻略のポイントで述べた通りである。
「都市伝説」に上がり立てならまだしも、捨て犬撃破後に苦戦する相手ではない。
本の回収効率的にも、この接待だけからしか得られない『何か』がなく、
捨て犬または斧派(一般招待)を個々に接待した方が収穫効率が良くすらある。
現状、招待履歴埋め以外の目的で、このゲストを呼ぶ意義は薄い。
今後テコ入れがあれば別だが、今は一度呼べばもう呼ぶメリットは無いだろう。
入手ページ効果解説[]
- 入手できるページが捨て犬Ⅰと斧派などと同じため省略。
関連戦闘表象[]
余談[]