幻想体バトル[]
攻略情報[]
舞台構成(司書を除く)
- 敵 :「木こり」×1「木」×3
勝利条件
- 「木こり」の撃破
敗北条件
- 全滅
「木こり」のギミック
光の最も多い司書を優先的に攻撃する。
- 該当する司書が複数いた場合でも、一人だけを集中攻撃する。
- 攻撃時、相手の
光の数だけ威力が増加する。
- キャラクターを倒した時、
最大体力の20%を回復し、
暖かい心3を得る。
暖かい心の数によって行動が変化する。
「木」のギミック
- 防御ダイスのみを使う。
セリフ[]
- 鉛でできた心臓は……硬くて冷たかった。
- これ以上、この空虚で物寂しい心を感じたくはない……。
- 空になった心を抱きしめて悲しんだ……。
- その人は……機械が人間のために作られたから……心臓なんて要らないと……。
- この空っぽになった空間を……満たすものが欲しい……。
暖かい心獲得
- これがまさに……脈打つということ……。
- 心が大きく響くほど……もっと速く動ける……。
- 暖かい心を持った人のものほど……私の心も暖かくなる……。
- 心は不思議だ……私はやっと笑える……。
伐採
- より多くの木を切ったけど……未だこの森は……鬱蒼としている……。
- 手当り次第にこの隙間を埋めたけど……まだ……冷たい……。
- 暖かくなりたい……もっと強いのが欲しい……。
- 胸の高鳴りが止まらない……これが私の望んだ心だ。
バトル開始
- 胸の中が空っぽなのは相変わらずだねぇ~。
バトル敗北
- 俺はこれで限界みたいだね……。
バトル勝利
- 何がこの鉄の塊を動かしたんだろう。
バトル開始
- ...…そうですね。未だにあの中を満たしてくれる暖かい心臓を欲しがってるんでしょうね?
- そういえばお前……結構暖かい人だったよな。
- 先輩……物騒な冗談言ってないで戦いに集中して下さいよ……。
バトル勝利
- 大体の幻想体もそうだったけど……最後はいつも気の毒ですよね。
- 大切なものを奪われた気分って……そこまで良くはないな。
- 先輩たちと違って、私は別に同情心は湧き上がってきませんね……。
ギャラリー[]
幻想体ページ[]
- 注意: プログラムの内部仕様に関する記述があります。
- 全体の感情レベルが上がったときに候補に挙がる幻想体ページは以下のステップで選択される。
- 接待中の階層と感情レベルから候補となり得る幻想体ページを絞り込む。
- PEコイン・NEコインの累積枚数から「中心値」を決定する。
- それぞれの幻想体ページに設定されている「感情レート」と中心値の距離を求める。
- 絞り込んだ幻想体ページの中から距離が小さい順に最大3枚の幻想体ページを候補に挙げる。
- 候補に挙がる幻想体ページはまず接待中の階層に所属しているものに限られる。その中から全体の感情レベルに応じて下記のように絞り込まれる。
- 全体の感情レベル: 幻想体ページの感情レベル
- Lv1-2: Lv1
- Lv3-4: Lv2
- Lv5: Lv3
- 中心値Cを求めるためにまず次の式で表される値Rを求める必要がある。
- R = ((P - N) / (P + N)) * (10 / (11 - L))
- P: PEコインの総数
N: NEコインの総数
L: 感情レベル
- P: PEコインの総数
- このRに対して、Cの値は次のように場合分けされる。
- C = 2 (0.3 <= R)
C = 1 (0.1 <= R < 0.3)
C = 0 (-0.1 < R < 0.1)
C = -1 (-0.3 < R <= -0.1)
C = -2 (R <= -0.3)
- C = 2 (0.3 <= R)
- PEコインの割合、中心値C、感情レベルの関係をまとめた表は以下の通りである。
- R = ((P - N) / (P + N)) * (10 / (11 - L))
感情レベル 1 感情レベル 2 感情レベル 3 感情レベル 4 感情レベル 5 C = 2 0.65 < 0.635 < 0.62 < 0.605 < 0.59 < C = 1 0.55-0.65 0.545-0.635 0.54-0.62 0.535-0.605 0.53-0.59 C = 0 0.45-0.55 0.455-0.545 0.46-0.54 0.465-0.535 0.47-0.53 C = -1 0.35-0.45 0.365-0.455 0.38-0.46 0.395-0.465 0.41-0.47 C = -2 < 0.35 < 0.365 < 0.38 < 0.395 < 0.41
- このページの幻想体ページをまとめた表において、「Emo」列の「P/N x」という部分のxの値が感情レートを表している。このxと先述のCの差の絶対値が距離Lengthである。
- Length = abs(x - C)
- Lengthの値毎に幻想体ページをグループに分けて、小さいLengthのグループから順に3枚列挙する。
- グループのページを全て列挙すると3枚を超える場合、列挙する枚数が3枚になるようにグループの中からランダムで選択される。
- 既に取得した幻想体ページは選択から外れ、その次のページが繰り上げで選択肢に入る。
暖かい心[]
憤怒により振り下ろされた斧が魔法使いの心臓を貫いた。心臓は暖かく、力強く脈打った。
Lv 3-4
P/N -1 |
![]() |
|
- 戦闘開始時、
光を3以上持っていれば斬撃ダイスの威力が1-2増加する
心臓[]
より多くの心臓を持てど足りない。かつて木こりだった者は、今や木の代わりに人を伐る。
Lv 1-2
P/N +2 |
[味方1名]1幕の間、敵に15ダメージ以上与えた場合、手元の1番コストの高いページ2枚のコストが1減少する。敵を倒した場合はコストが0になる。コストが減少したページは使用後、この効果が適用される前のコストに戻る。
|
![]() |
|
伐採[]
ここには数多くの心臓のある森。伐れど伐れど森は変わらず鬱蒼としている。
Lv 1-2
P/N -1 |
![]() |
|
ページ効果解説[]
幻想体ページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/幻想体ページ)
- 属性問わず攻撃ダイスの威力ダイスの値 ±Xを上げられる優秀な効果。前の幕に
光回復ページを使えば条件の達成も容易。
- 幕開始時の
光回復の後に判定が行われるため、前の幕の終わりに
光が2以上あれば効果が発動する。
![]() |
Lv 1-2
P/N +2 |
心臓 |
[味方1名] 1幕の間、敵に15ダメージ以上与えた場合、手元の1番コストの高いページ2枚のコストが1減少する。敵を倒した場合はコストが0になる。コストが減少したページは使用後、この効果が適用される前のコストに戻る。 |
- 緩い条件で発動するコストダウン効果。毎幕攻撃をし続ければデッキの回りが格段に良くなる。デッキ構築を問わず働くのも大きな長所。
- 敵撃破時の効果は更に強力。積極的に発動を狙っていきたい。
- 最高で全ダイス威力ダイスの値 ±X+2とかなり強力。ただし、通常の接待では相手が
光を持っていない場合もあるため安定した活用は難しい。
- 「揺らぎ」持ちの相手に対してはほぼ確実に最高の効果を得られ、非常に有効。
E.G.Oページ[]
![]() ![]() | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
効果解説[]
E.G.Oページの解説です。(まとめ ⇒ ページ効果解説/E.G.Oページ)
伐採
![]() ![]() | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- コストは重いが、マッチに強い4連続攻撃。「勇気」などで
パワーこの幕の間、攻撃ダイスの威力 +nを盛って使うのがいいだろう。
余談[]
- 追記待ち
|